全年全月28日の投稿[13件]
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは!秋田ハウスの小林です。
本日は、近日発売予定の新商品について少しだけ先行情報をお伝えさせていただきます!
新商品はその名も『コスパル(仮称)』です!!
秋田の環境を大前提にし、高性能と低コストを両立させた規格型住宅として生まれようとしています。
今年、四月から住宅に省エネルギー性能が義務化となりまして、全国的にも住宅の省エネ性能がどんどん
向上しつつあります。
その一方で性能の高さを求めれば求めるほど価格も同時に上がってしまい、さらに追い打ちをかけるように
物価高も加わり、数年前であれば新築出来た方が現在では難しい、という様な状況になってしまいました。
そこで秋田ハウスでは、断熱性能の良い建材などに的を絞ってコストダウンするのに加え、これまで50年
培ってきた費用の掛からない『知識やアイデア』を全て総動員して盛り込んだ規格型住宅を考えました。
今回はその『知識やアイデア』の中から、たった一つだけですが具体的にご紹介をさせていただきたいと思います。
★実はお家の形状は省エネ性能と価格の両方に大きく影響している!!
新築計画をお考えの方だと耳にしたことがあるかも知れませんが、UA値(ユーエーち)という言葉があります。
これはその建物の断熱性能を表していまして数字が小さければ小さいほど断熱性能がよく、小さいエネルギーで暖冷房が
出来るということになります。(ちなみに昔はQ値と呼ばれていました。)
昭和の時代から本格的な高気密高断熱住宅を販売していた秋田ハウスはUA値計算が義務化になる遥か昔、数十年以上前より
社内で物件ごとにこの計算を行っていた為に、どの様な場合が良い数値になるかのノウハウが蓄積されています。
例えば平面図の外周の形に凹凸が多かったり、全体が細長い場合は、同じ坪数同士を比較するとシンプルなほど良い数値が
出てきます。
これは表面積の違いよる差なのですが具体例を計算してみましょう。
実際はありえないですが、例えば上から見た時に5m×5mの四角い建物と、1m×25mの細長い建物があったとします。
どちらも単純計算で25㎡で建物面積は同じです。
しかし、外周長さはどうでしょう。
5m+5m+5m+5m=20m
かたや、1m+25m+1m+25m=52m!
何と外周面積は倍以上違います。
究極の形状は「円」が一番外周長さが短い=表面積が小さくはなるのですがそれでは住みにくいので、理想形は正方形の総二階が
表面積が一番小さく、もっとも熱の逃げる量が少ない形状と言えるのです。
さらには住宅は外周面に高価な断熱材やサッシ、外装材など大量に使用されますのでコストダウンにもつながるという訳です。
これであれば高性能と低コストを両立できると思いませんか?
もし規格型の間取りがお好みや家族構成にほぼハマってくれさえすれば通常よりも間違いなくコストパフォーマンス最高の住宅を
計画することが出来ます!
他のアイデアや詳しいお話をもっと聞きたい!という方はぜひ当社へお問合せ下さい!
本日は小林がお送り致しました。
本日は、近日発売予定の新商品について少しだけ先行情報をお伝えさせていただきます!
新商品はその名も『コスパル(仮称)』です!!
秋田の環境を大前提にし、高性能と低コストを両立させた規格型住宅として生まれようとしています。
今年、四月から住宅に省エネルギー性能が義務化となりまして、全国的にも住宅の省エネ性能がどんどん
向上しつつあります。
その一方で性能の高さを求めれば求めるほど価格も同時に上がってしまい、さらに追い打ちをかけるように
物価高も加わり、数年前であれば新築出来た方が現在では難しい、という様な状況になってしまいました。
そこで秋田ハウスでは、断熱性能の良い建材などに的を絞ってコストダウンするのに加え、これまで50年
培ってきた費用の掛からない『知識やアイデア』を全て総動員して盛り込んだ規格型住宅を考えました。
今回はその『知識やアイデア』の中から、たった一つだけですが具体的にご紹介をさせていただきたいと思います。
★実はお家の形状は省エネ性能と価格の両方に大きく影響している!!
新築計画をお考えの方だと耳にしたことがあるかも知れませんが、UA値(ユーエーち)という言葉があります。
これはその建物の断熱性能を表していまして数字が小さければ小さいほど断熱性能がよく、小さいエネルギーで暖冷房が
出来るということになります。(ちなみに昔はQ値と呼ばれていました。)
昭和の時代から本格的な高気密高断熱住宅を販売していた秋田ハウスはUA値計算が義務化になる遥か昔、数十年以上前より
社内で物件ごとにこの計算を行っていた為に、どの様な場合が良い数値になるかのノウハウが蓄積されています。
例えば平面図の外周の形に凹凸が多かったり、全体が細長い場合は、同じ坪数同士を比較するとシンプルなほど良い数値が
出てきます。
これは表面積の違いよる差なのですが具体例を計算してみましょう。
実際はありえないですが、例えば上から見た時に5m×5mの四角い建物と、1m×25mの細長い建物があったとします。
どちらも単純計算で25㎡で建物面積は同じです。
しかし、外周長さはどうでしょう。
5m+5m+5m+5m=20m
かたや、1m+25m+1m+25m=52m!
何と外周面積は倍以上違います。
究極の形状は「円」が一番外周長さが短い=表面積が小さくはなるのですがそれでは住みにくいので、理想形は正方形の総二階が
表面積が一番小さく、もっとも熱の逃げる量が少ない形状と言えるのです。
さらには住宅は外周面に高価な断熱材やサッシ、外装材など大量に使用されますのでコストダウンにもつながるという訳です。
これであれば高性能と低コストを両立できると思いませんか?
もし規格型の間取りがお好みや家族構成にほぼハマってくれさえすれば通常よりも間違いなくコストパフォーマンス最高の住宅を
計画することが出来ます!
他のアイデアや詳しいお話をもっと聞きたい!という方はぜひ当社へお問合せ下さい!
本日は小林がお送り致しました。



2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
GWイベント
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
GWが近づいてきましたね♪
すでに予定を立てて、楽しみにしておられる方も多いと思います。
さきがけハウジングパークでは、今年もイベント開催予定となっておりますので、
こちらもぜひお忘れなく!
今年は5月4日(日)、5日(月・祝)の開催となります。
毎年、ご家族連れで賑わうGWイベントですが、
今年もご家族皆さまで楽しんでいただける内容となっております!
第1日目のご紹介をいたしますと、さきがけハウジングパーク初の試みとして、
「マリ・マリ・マルシェ」開催となります!
スイーツや雑貨販売のほか、手作り体験コーナーなども(^^♪

東口駐車場にテントとキッチンカーが設置されますので、
南口駐車場(ファミリーマート様の横から入れます)に駐車できるよう、
当日は警備員さんが誘導してくださいます。
イベント詳細は、フリーペーパーmarimariもご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
GWが近づいてきましたね♪
すでに予定を立てて、楽しみにしておられる方も多いと思います。
さきがけハウジングパークでは、今年もイベント開催予定となっておりますので、
こちらもぜひお忘れなく!
今年は5月4日(日)、5日(月・祝)の開催となります。
毎年、ご家族連れで賑わうGWイベントですが、
今年もご家族皆さまで楽しんでいただける内容となっております!
第1日目のご紹介をいたしますと、さきがけハウジングパーク初の試みとして、
「マリ・マリ・マルシェ」開催となります!
スイーツや雑貨販売のほか、手作り体験コーナーなども(^^♪

東口駐車場にテントとキッチンカーが設置されますので、
南口駐車場(ファミリーマート様の横から入れます)に駐車できるよう、
当日は警備員さんが誘導してくださいます。
イベント詳細は、フリーペーパーmarimariもご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
七五三
こんには、秋田ハウスです(*^^*)
先日子供の七五三の写真を
近所の写真屋さんで撮って参りました(●^o^●)
全国チェーンの
スタジオ○○ス、スタジオ○○オ等も考えたのですが
チェーン店は、いつの間にか費用が跳ねあがっている( ;∀;)
という経験があったので
今回は地元の写真屋さんで
写真を撮っていただきました!


最初にドレス
そのあとに着物と
写真を撮っていただいたのですが
プリンセス好きの子供は
ドレスをなかなか脱ぎたがらず
やっと着物を着てくれたものの飽きてしまって
すぐに脱いでしまいました((+_+))
本当は親のスマホでも
着物の写真をたくさん撮りたかったのですが、、、
先に着物を着せた方が良かったな
と思ってももう遅いですね(*_*;
でも本人がドレスを着る気満々だったので
その作戦が成功したかどうかは分かりません(;´Д`)
土曜日は比較的過ごしやすかったのに
本日は寒いですね(*_*;
だんだんと寒くなっていくこの時期は
秋田ハウスの温かさを
ご体感頂くのにうってつけの季節ですよ♪
ぜひ当社の展示場に足を運んでいただいて
ご体感していただければと思います!!

今週末は3連休ですね♪
私自身は特に予定はないので
何をしようか考え中です(笑)
ただ、3食分ご飯を作るのが憂鬱(;'∀')
昼食は、自分1人だったら
いつも適当に済ませるのですが、、、
世のお母様、もしくはお父様
あるいはおばあ様、おじい様
3連休のごはん作りがんばりましょう!!
本日は森木が担当いたしました(*^▽^*)
こんには、秋田ハウスです(*^^*)
先日子供の七五三の写真を
近所の写真屋さんで撮って参りました(●^o^●)
全国チェーンの
スタジオ○○ス、スタジオ○○オ等も考えたのですが
チェーン店は、いつの間にか費用が跳ねあがっている( ;∀;)
という経験があったので
今回は地元の写真屋さんで
写真を撮っていただきました!


最初にドレス
そのあとに着物と
写真を撮っていただいたのですが
プリンセス好きの子供は
ドレスをなかなか脱ぎたがらず
やっと着物を着てくれたものの飽きてしまって
すぐに脱いでしまいました((+_+))
本当は親のスマホでも
着物の写真をたくさん撮りたかったのですが、、、
先に着物を着せた方が良かったな
と思ってももう遅いですね(*_*;
でも本人がドレスを着る気満々だったので
その作戦が成功したかどうかは分かりません(;´Д`)
土曜日は比較的過ごしやすかったのに
本日は寒いですね(*_*;
だんだんと寒くなっていくこの時期は
秋田ハウスの温かさを
ご体感頂くのにうってつけの季節ですよ♪
ぜひ当社の展示場に足を運んでいただいて
ご体感していただければと思います!!

今週末は3連休ですね♪
私自身は特に予定はないので
何をしようか考え中です(笑)
ただ、3食分ご飯を作るのが憂鬱(;'∀')
昼食は、自分1人だったら
いつも適当に済ませるのですが、、、
世のお母様、もしくはお父様
あるいはおばあ様、おじい様
3連休のごはん作りがんばりましょう!!
本日は森木が担当いたしました(*^▽^*)
2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
夏でも
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
暑い日が続いておりますね。
外出の際も、涼しく過ごすために工夫しておられる方も多いと思います。
それは猫たちも同じなようです…
2015年から日産が始めた「猫バンバン」!
冬に猫たちが暖を求めてエンジンルームなどに入り込んで事故につながるのをなくそうと始められた取り組みです。
確かに、冬に多いのですが、実は1年を通して起きているそうです。
梅雨の時期は雨除けのために、夏でも日陰を求めて猫が入る場合があるため、日頃から「猫バンバン」する必要があるかもしれませんね。

気配を感じた時はボンネットを開けて確認するなど、気をつけたいものです(^^)
さて、これからの時期は冷房体感に良い時期となっております!
さきがけ展示場では、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
暑い日が続いておりますね。
外出の際も、涼しく過ごすために工夫しておられる方も多いと思います。
それは猫たちも同じなようです…
2015年から日産が始めた「猫バンバン」!
冬に猫たちが暖を求めてエンジンルームなどに入り込んで事故につながるのをなくそうと始められた取り組みです。
確かに、冬に多いのですが、実は1年を通して起きているそうです。
梅雨の時期は雨除けのために、夏でも日陰を求めて猫が入る場合があるため、日頃から「猫バンバン」する必要があるかもしれませんね。

気配を感じた時はボンネットを開けて確認するなど、気をつけたいものです(^^)
さて、これからの時期は冷房体感に良い時期となっております!
さきがけ展示場では、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2022年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今年も1年ありがとうございました
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
先日、パナソニックのホームページにこのようなものを見つけました。

床や内部建具、階段などのコーディネートができるページで、ワンクリックで自由に色味を変えられるものです。
手始めに、リビングを編集してみました。左は編集前、右は私がカラーチェンジしたものです。

左のナチュラルで爽やかなイメージに対して、編集後はシックで落ち着いた雰囲気になりました。
同じ空間なのにまるで別空間のような印象となりましたね。
このページ上では、紙面でのコーディネートブックでは再現しきれなかった、巾木や側板、階段手すりの色までチェンジできてしまいます。

部屋に対してこれらが占める表面積はわずかなものの、画像のように濃い・淡いで印象が大きく変わりますよね。
これらの部材は、少しでも空間をすっきり広く見せたいという理由からホワイトをお選び頂くお客様も多くいらっしゃいます。
気になる方はぜひ、ページを開いてシミレーションしてみて下さい♪
参照:【『パナソニック カラーコーディネイション』https://sumai.panasonic.jp/coordination/】
もちろん、当社でも色柄打合せの際、こうした内部造作部材のカラーを1つ1つお好みのカラーにカスタマイズすることが可能です。
自分好みにカスタマイズ・・・注文住宅の醍醐味ですよね☆
思ったよりハマってしまい別の部屋でも試してしまいました。玄関まわりです!

玄関収納の取手色・形状や天板もチェンジすることができます。
あえて対照的なイメージとなるように狙ってみましたが、それぞれどのようなイメージを持たれましたか?
この空間にご自身を置いてみて、実際に扉を開け閉めしたりとイメージしてみるのも楽しそうですね(^▽^)
さて、あっという間に今年も残すところあと数日となりました。
皆様、今年はご自身にとってどのような1年だったでしょうか。
私はというと、2022年の年明け早々、子どもの付添い入院により休業を余儀なくされ、なかなかもどかしいスタートでしたが、おかげさまで普段通りの生活に戻ることができた今は、何でもない日常のありがたさに気付くことができました。
復職後は以前と変わらず業務を任せて頂けたり、悔しさをバネに臨んだ資格試験で合格率15%の枠に入ることができたりと、出だしこそ停滞気味でしたが悪いことばかりではないなあと感謝が湧いた年でもありました。
沢山の出来事が凝縮された1年でしたが、こうして平穏に社会生活を送ることができているのも支えてくださる方々やお客様のおかげです。
皆様改めまして秋田ハウスを選んで頂きまして、誠にありがとうございます!
来年も自分らしくステップアップをしていきたいと思いますので、皆様どうぞ来年も引き続きよろしくお願い致します(^-^)

少し早いですが、良いお年を・・!
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
先日、パナソニックのホームページにこのようなものを見つけました。

床や内部建具、階段などのコーディネートができるページで、ワンクリックで自由に色味を変えられるものです。
手始めに、リビングを編集してみました。左は編集前、右は私がカラーチェンジしたものです。

左のナチュラルで爽やかなイメージに対して、編集後はシックで落ち着いた雰囲気になりました。
同じ空間なのにまるで別空間のような印象となりましたね。
このページ上では、紙面でのコーディネートブックでは再現しきれなかった、巾木や側板、階段手すりの色までチェンジできてしまいます。

部屋に対してこれらが占める表面積はわずかなものの、画像のように濃い・淡いで印象が大きく変わりますよね。
これらの部材は、少しでも空間をすっきり広く見せたいという理由からホワイトをお選び頂くお客様も多くいらっしゃいます。
気になる方はぜひ、ページを開いてシミレーションしてみて下さい♪
参照:【『パナソニック カラーコーディネイション』https://sumai.panasonic.jp/coordination/】
もちろん、当社でも色柄打合せの際、こうした内部造作部材のカラーを1つ1つお好みのカラーにカスタマイズすることが可能です。
自分好みにカスタマイズ・・・注文住宅の醍醐味ですよね☆
思ったよりハマってしまい別の部屋でも試してしまいました。玄関まわりです!

玄関収納の取手色・形状や天板もチェンジすることができます。
あえて対照的なイメージとなるように狙ってみましたが、それぞれどのようなイメージを持たれましたか?
この空間にご自身を置いてみて、実際に扉を開け閉めしたりとイメージしてみるのも楽しそうですね(^▽^)
さて、あっという間に今年も残すところあと数日となりました。
皆様、今年はご自身にとってどのような1年だったでしょうか。
私はというと、2022年の年明け早々、子どもの付添い入院により休業を余儀なくされ、なかなかもどかしいスタートでしたが、おかげさまで普段通りの生活に戻ることができた今は、何でもない日常のありがたさに気付くことができました。
復職後は以前と変わらず業務を任せて頂けたり、悔しさをバネに臨んだ資格試験で合格率15%の枠に入ることができたりと、出だしこそ停滞気味でしたが悪いことばかりではないなあと感謝が湧いた年でもありました。
沢山の出来事が凝縮された1年でしたが、こうして平穏に社会生活を送ることができているのも支えてくださる方々やお客様のおかげです。
皆様改めまして秋田ハウスを選んで頂きまして、誠にありがとうございます!
来年も自分らしくステップアップをしていきたいと思いますので、皆様どうぞ来年も引き続きよろしくお願い致します(^-^)

少し早いですが、良いお年を・・!
本日は、伊藤がお送り致しました。
2022年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
いよいよですね!
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
いよいよ、天気予報に雪マークが登場するようになりましたね!
皆さま、冬支度を着々と進めておられることと思います。
冬支度として、タイヤ交換を思い出す方も多いでしょうか。
私は今年、出遅れてしまい、予約に苦労しました…
ところで、皆さまはタイヤ交換時期をどのように決めておられるでしょうか?

少し調べたところ、タイヤの交換時期の目安についての情報を見つけました。
それによると、「気温7度が交換の目安」だそうです。
なぜかというと、サマータイヤは気温7度以下ではゴムが固くなり、グリップ力が低下するのに対して、スタッドレスタイヤはサマータイヤよりゴムが柔らかいため、7度以下でこそグリップ力を発揮できるのだとか…。
今後は気温7度を忘れずに、早めのタイヤ交換をしようと決心致しました(^_^;)
さて、さきがけ展示場では、これからの本格的な冬の時期こそ、暖房体感していただけます。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
いよいよ、天気予報に雪マークが登場するようになりましたね!
皆さま、冬支度を着々と進めておられることと思います。
冬支度として、タイヤ交換を思い出す方も多いでしょうか。
私は今年、出遅れてしまい、予約に苦労しました…
ところで、皆さまはタイヤ交換時期をどのように決めておられるでしょうか?

少し調べたところ、タイヤの交換時期の目安についての情報を見つけました。
それによると、「気温7度が交換の目安」だそうです。
なぜかというと、サマータイヤは気温7度以下ではゴムが固くなり、グリップ力が低下するのに対して、スタッドレスタイヤはサマータイヤよりゴムが柔らかいため、7度以下でこそグリップ力を発揮できるのだとか…。
今後は気温7度を忘れずに、早めのタイヤ交換をしようと決心致しました(^_^;)
さて、さきがけ展示場では、これからの本格的な冬の時期こそ、暖房体感していただけます。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
除湿の季節
こんにちは
秋田ハウスです。
雨が多く、室内までジメジメしますね。
洗濯物が乾きにくく、困ってしまいます。
人が快適な湿度は40~60%前後と言われていますが、
梅雨時期は、室内の湿度が簡単に70%くらいになってしまいます。
調べてみると、湿度が65%を超えるとカビが発生しやすくなり、
75%を超えると湿気虫と言われるチャタテムシが
大量発生する可能性があるそうです。
アレルギーの原因になるため、気を付けたいところです。

さて、エアコンの冷房運転で、ある程度除湿されますが、
梅雨時期で、湿度が60%を超えるような場合には
エアコンの除湿運転がお勧めだそうです。
電気代が気になる方もいらっしゃると思いますので、
まずは、2~3時間などのタイマー運転をして様子をみて頂くと、
良いかと思います。

ジメジメした室内は、不快なだけでなく、
カビやムシが発生する可能性があるなんて・・・。
そんなことになる前に、適切な除湿をしたいと思います。
本日のブログは、佐藤が担当致しました。
こんにちは
秋田ハウスです。
雨が多く、室内までジメジメしますね。
洗濯物が乾きにくく、困ってしまいます。
人が快適な湿度は40~60%前後と言われていますが、
梅雨時期は、室内の湿度が簡単に70%くらいになってしまいます。
調べてみると、湿度が65%を超えるとカビが発生しやすくなり、
75%を超えると湿気虫と言われるチャタテムシが
大量発生する可能性があるそうです。
アレルギーの原因になるため、気を付けたいところです。

さて、エアコンの冷房運転で、ある程度除湿されますが、
梅雨時期で、湿度が60%を超えるような場合には
エアコンの除湿運転がお勧めだそうです。
電気代が気になる方もいらっしゃると思いますので、
まずは、2~3時間などのタイマー運転をして様子をみて頂くと、
良いかと思います。

ジメジメした室内は、不快なだけでなく、
カビやムシが発生する可能性があるなんて・・・。
そんなことになる前に、適切な除湿をしたいと思います。
本日のブログは、佐藤が担当致しました。
2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
高気密について
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
5月も残り3日となりました🍃
「温かい」から「暑い」へと変わってきております(>_<)
最近では雨予報が増えてきておりますね。
雨といえば湿気・・。
雨の日は、せっかく整えた髪がクルンッとなってしまったり、お家に居ても「なんだかジメジメするな~」と感じることが多くあります。
そこで本日お話をしたいのは「気密性」について!
当社は気密性と断熱性に特化した家作りを行なっております。
お家の気密性が高いことで冷房時の熱ロスが軽減されるほか、壁内結露を防止します。
さきがけハウジングパーク内当社の展示場は築25年目でございますが、結露1つなく、長持ちしている大きな建物でございます🎵

壁内結露が発生➡クロスにカビ等が発生 の写真
見ていただきますと分かる通り、人間だけでなく住宅も湿気を嫌います。
修復するにも大きな費用が掛かってしまいます。
その点、当社は壁内結露を発生させない絶対の自信があります!
展示場へお越しの際は、ぜひクロスにご注目くださいませ(^^)/
私事ではございますが、あと2日で22歳になります☺
まだまだ未熟ではございますが、当社の魅力をみなさんにお伝えできるよう日々精進して参ります!
本日は営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
5月も残り3日となりました🍃
「温かい」から「暑い」へと変わってきております(>_<)
最近では雨予報が増えてきておりますね。
雨といえば湿気・・。
雨の日は、せっかく整えた髪がクルンッとなってしまったり、お家に居ても「なんだかジメジメするな~」と感じることが多くあります。
そこで本日お話をしたいのは「気密性」について!
当社は気密性と断熱性に特化した家作りを行なっております。
お家の気密性が高いことで冷房時の熱ロスが軽減されるほか、壁内結露を防止します。
さきがけハウジングパーク内当社の展示場は築25年目でございますが、結露1つなく、長持ちしている大きな建物でございます🎵

壁内結露が発生➡クロスにカビ等が発生 の写真
見ていただきますと分かる通り、人間だけでなく住宅も湿気を嫌います。
修復するにも大きな費用が掛かってしまいます。
その点、当社は壁内結露を発生させない絶対の自信があります!
展示場へお越しの際は、ぜひクロスにご注目くださいませ(^^)/
私事ではございますが、あと2日で22歳になります☺
まだまだ未熟ではございますが、当社の魅力をみなさんにお伝えできるよう日々精進して参ります!
本日は営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
万が一の備えに
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
3月も残り3日となりました。
雪も溶け、春に近づいて参りました🎵
花粉は辛いですが、春がずっと続けば良いな~!と思っているところでございました(>_<)
さて本日は、パナソニック様より大変興味深い資料をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます。
先日の地震は非常に怖い思いをした方が多いのではないでしょうか。
秋田県での被害は少なかったようですが、福島県や宮城県では、家具の転倒や火災が発生してしまったようです。
10年前の3月11日から様々な開発が行われております。
その一つが、パナソニック様開発の「感電ブレーカー」の搭載です。

大きな地震が発生し津波などが発生すると、避難指示が出ます。
パニック状態に陥ると忘れてしまいがちなのが「ブレーカーを切ること」です。
地震の際の火災は、通電火災が多いと言われております。
上記の商品は震度5以上の地震が発生した際に強制的に電源をストップする機能があるため、避難時にブレーカーを切り忘れても安心な設計となっております。
いつ地震が起こるのか予測はできませんので、万が一の備えとして、お家を建てる際にご検討してみてはいかがでしょうか。
日本では、365日災害が起きていると言っても過言ではございません。

こちらの資料、ぜひ目を通してみてくださいませ。
また、秋田ハウスの特徴である煉瓦積みの家は、地震に非常に強いものとなっております。
お話を聞いてみたいと思っていただけましたらご連絡をいただけますと幸いです🎵
本日は営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
3月も残り3日となりました。
雪も溶け、春に近づいて参りました🎵
花粉は辛いですが、春がずっと続けば良いな~!と思っているところでございました(>_<)
さて本日は、パナソニック様より大変興味深い資料をいただきましたので、ご紹介をさせていただきます。
先日の地震は非常に怖い思いをした方が多いのではないでしょうか。
秋田県での被害は少なかったようですが、福島県や宮城県では、家具の転倒や火災が発生してしまったようです。
10年前の3月11日から様々な開発が行われております。
その一つが、パナソニック様開発の「感電ブレーカー」の搭載です。

大きな地震が発生し津波などが発生すると、避難指示が出ます。
パニック状態に陥ると忘れてしまいがちなのが「ブレーカーを切ること」です。
地震の際の火災は、通電火災が多いと言われております。
上記の商品は震度5以上の地震が発生した際に強制的に電源をストップする機能があるため、避難時にブレーカーを切り忘れても安心な設計となっております。
いつ地震が起こるのか予測はできませんので、万が一の備えとして、お家を建てる際にご検討してみてはいかがでしょうか。
日本では、365日災害が起きていると言っても過言ではございません。

こちらの資料、ぜひ目を通してみてくださいませ。
また、秋田ハウスの特徴である煉瓦積みの家は、地震に非常に強いものとなっております。
お話を聞いてみたいと思っていただけましたらご連絡をいただけますと幸いです🎵
本日は営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
春が待ち遠しいですね(^^)
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
気温も上がってきて、そろそろ春が近づいてきた気配ですね♪
この冬は降雪量も多かったため、より嬉しく感じてしまいます(^^)
とはいえ、花粉症のかたにとっては、これからも油断できない季節ですね(>_<)
少しでも症状を抑えるために、花粉症対策の食べ物をご紹介いたします。

●ヨーグルト 腸内環境を整えることで、免疫機能が正常にはたらき、花粉症の症状を抑えることに期待ができます。
●レンコン 食物繊維にも腸内環境を整えるはたらきがあります。
●チョコレート カカオポリフェノールにもアレルギーを抑える効果に期待ができます。
他にも、バナナもよく紹介されていますね!
腸内環境を整えて、ツライ症状を軽減してまいりましょう(^^)
さて、さきがけ展示場では、いつでも快適な空気環境を体感していただけます♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
気温も上がってきて、そろそろ春が近づいてきた気配ですね♪
この冬は降雪量も多かったため、より嬉しく感じてしまいます(^^)
とはいえ、花粉症のかたにとっては、これからも油断できない季節ですね(>_<)
少しでも症状を抑えるために、花粉症対策の食べ物をご紹介いたします。

●ヨーグルト 腸内環境を整えることで、免疫機能が正常にはたらき、花粉症の症状を抑えることに期待ができます。
●レンコン 食物繊維にも腸内環境を整えるはたらきがあります。
●チョコレート カカオポリフェノールにもアレルギーを抑える効果に期待ができます。
他にも、バナナもよく紹介されていますね!
腸内環境を整えて、ツライ症状を軽減してまいりましょう(^^)
さて、さきがけ展示場では、いつでも快適な空気環境を体感していただけます♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。