🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

ユーザ「佐藤」の投稿[31件]

2023年5月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
はたらくくるま

こんにちは
秋田ハウスです。

昨日、会社の目の前に、こんな車がやってきたため、
運転手さんにお断りして、撮影させて頂きました。
20230524085649-satou.jpg

ショベルカーとセルフクレーンです。

セルフクレーンがショベルカーを載せる時には、こんな風に荷台を傾けます。
間近で見ると大迫力ですので、
「はたらくくるま」が大好きなお子さんなら、
大興奮のイベントに違いない・・・などと思いながら見学していました。

秋田ハウスの工事現場でも、色々な「はたらくくるま」が大活躍します。

建物の骨組みを作る建て方の時に、
クレーン車で木材を吊り上げる様子は見ていて楽しいものです。
高いところで作業をされる大工さんを見ていると、さすがだなぁと感心します。
私なら足がすくんで動けなくなりそうです。

現場見学にご興味がありましたら、お気軽にお問合せください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of satou
花盛り♪

こんにちは
秋田ハウスです。

気温が上がり、いろんなお花が咲き始めましたね♪

ツツジも、赤・ピンク・白と次々と花開いていますね。

展示場では、こんなお花が咲いていました。
20230510130813-satou.jpg

皆様は、このお花、ご存知ですか?

なんていうお花なんだろう??と、調べてみたところ、
ツボサンゴという北アメリカ原産の宿根草のようでした。

お出掛け日和の日が続いておりますので、
いろんなお花に出会えると良いですね♪

ぜひ、展示場にもお立ち寄りください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。

2023年4月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
工事の車

最近はお天気に恵まれる日が増え、
お花見を楽しむことができて良かったです♪
20230419085633-satou.jpg

さて、秋田市では新築の基礎工事が始まっておりますが、
工事現場では、様々な工事の車を見ることができます。
ショベルカー、ミキサー車、クレーン車・・・
20230419090821-satou.png
マイクロショベルという、小型のショベルカーを最初に見た時は、
その可愛らしさに心惹かれてしまいました。

道路工事があれば、モーターグレーダーやアスファルトフィニッシャー、
ロードローラー、ラインマーカー車・・・
土砂が多い場所なら、ブルドーザーや、ホイールローダーも
見ることが出来るかもしれません。

工事の邪魔にならないようにしつつ、
いろいろな車をじっくり見たいと思ってしまいます。
現場をご見学されたい方は、どうぞお気軽にご相談ください!

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of satou
桜が開花しましたね♪

こんにちは
秋田ハウスです。

今年は早い春の訪れでしたが、ついに桜が開花しましたね♪
咲いた!と思ったら雨続き・・・
先週は晴天が続きましたが、天気予報は雨マークが多いですね。
どうか、お花見日和の日がやってきますように・・・。

ところで、雨で濡れた傘や上着、屋外で遊んだボールなどは、
玄関やシューズクロークにスッキリ収納出来るとよいですよね。
20230407102932-satou.jpg

上着を玄関まわりに収納することで、
室内に持ち込む花粉の量が減るのもメリットですね。
202304071029321-satou.jpg

ご新築の際には、ご家族人数や生活スタイルを踏まえた
収納のご提案をさせて頂きますので、
ぜひ、秋田ハウスにご相談ください!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2023年3月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
春らしくなりましたね♪

先週末は、秋田市にて、完成見学会を開催させて頂きました。
見学会を開催させて下さったお施主様、誠にありがとうございました。

当日は、春らしい雰囲気の装飾で、お客様をお迎えしておりました。
20230320092335-satou.jpg

また、完成見学会を開催させて頂ける際には、
HPにてご案内させて頂きます♪

暖かく、過ごしやすくなってきましたが、
朝夕はまだ冷えることがありますので、
風邪をひかないように気を付けたいですね。

本日のブログは、佐藤が担当しました。
Icon of satou
展示場へお越し下さい♪

こんにちは
秋田ハウスです。

晴れて、暖かい日が続いていますね。
秋田市では、残雪を見かけることが少なくなってきましたが、
湯沢市から展示場にお越し下さったお客様からは、
ご自宅付近には、まだ雪が沢山積もっているとお話しがありました。
そこで、煉瓦積みの家は凍害は雪害に強いですよ!とご説明をさせて頂きました。

やっと春が訪れますが、秋田で家づくりをするなら、
雪のことを考える必要がありますので、
暖かくなっても、煉瓦積みの家が秋田の冬に適していることをお伝えしていきます♪

ぜひ、展示場へお越し下さい!
20221201100335-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当しました。

2023年2月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
ワクワクする収納

こんにちは
秋田ハウスです。

春の訪れが待ち遠しいですね。
202302220939582-satou.jpg

メーカーから新しいカタログが届き、
収納の写真に目が留まりました。

こんな収納があるといいな!便利そうだな!
と思う収納の写真が沢山あり、
見ているだけで、ワクワクします。

20230222093958-satou.jpg

202302220939581-satou.jpg

玄関にはシューズクローク、
キッチンにはパントリー、
洗面・トイレの近くにはストック品の収納を・・・
お客様ごとに、持ち物の種類や量は異なります。
どこにどんな収納を、どのくらい設けるか、
片付きやすい家にするためにはとても重要なことですね。

ぜひ、秋田ハウスに家づくりをご相談ください!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
転倒にご注意ください!

こんにちは
秋田ハウスです。

2月になり、気温が下がりましたね。
日中に解けた雪が凍って、
朝の路面はツルツルに氷が張っている場所があります。
皆様、どうぞ転倒にご注意下さい。
なぜ、わざわざそんなことを書くかといいますと・・・
昨日、私自身がスッテンコロリンと転んだからです。
202302071154391-satou.png
勢いよく氷を踏んでしまい、
転んだ拍子にぶつけた左半身が痛かったです。
打ち所が悪いと、病院行だったな・・・と、反省しました。
20230207115439-satou.png

さて、展示場は寒い時期も、温かく、快適です!
ぜひ、冬の暖房体感を兼ねて、展示場へ足をお運びください!
20221201100335-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2023年1月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
温かい展示場

こんにちは
秋田ハウスです。

ここ数日は、雪が少なく、過ごしやすい日が多かったですね。
天気予報では、この先、雪マークが続きますので、
気温の低下により体調を崩さないよう、気を付けたいですね。

先日、展示場でお客様のご案内をしていると、
「とても温かい」とお話を頂きました。
熱源が市販のエアコンであることをご説明すると、
驚かれておりました。

展示場には、マッハシステムの模型、
外張断熱の断面模型、基礎断熱の展示などがあります。
様々な工夫により、温かい住宅が実現しております。

ぜひ、秋田ハウスの住宅の温かさをご体感に、
展示場へお越し下さい。
20221201100335-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
20221230141109-satou.png

年末年始は、初詣や初売りに出掛けられたり、
ゆっくり休養&リフレッシュされたりと、
思い通りにお過ごしになられましたでしょうか?

どうか、皆様にとって、よい一年になりますように。

さて、秋田ハウスの展示場は、冬ならではの温かさをご体感頂けます。
これから本格的に寒くなりますが、
冬も健康・快適にお過ごし頂ける住宅のご見学に、ぜひ、いらしてください!
20221201100335-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年12月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
ヒートショックにご用心

こんにちは
秋田ハウスです。

先週は寒波の影響で、路面がガチガチに凍り、
さらに強風に煽られ、怖い思いをしました。
202212191415491-satou.png
路面凍結による事故や怪我には気を付けたいですね。

寒いこの時期、事故と共に気を付けたいのが、ヒートショックです。
暖房された建物から屋外に出る時はもちろん、家の中でも注意が必要です。
全館暖冷房でない場合、廊下や水廻りなどを意識して暖房するようにして、
寒暖差をつくらないようにしたり、
温かい部屋から出る際に、一枚多く羽織るようにしたり・・・。
特に、お風呂と脱衣室は、入浴前に温めておくよう心がけて、
ヒートショックを防ぎたいところです。
20221219141549-satou.png

さて、秋田ハウスの住宅は、暖房した空気を床下にも送り込むことで、
足元から家中が温かく、ヒートショックを起こさない、
健康・快適な住宅となっております。
ぜひ、秋田ハウスの展示場で、温かさをご体感ください!

展示場では、クリスマスの飾り付けで、皆様のお越しをお待ちしております。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
冬も健康・快適に

こんにちは
秋田ハウスです。

いよいよ師走ですね。
年齢のせいか、一年があっという間という感じがします。

冬への備えとして、
早目にタイヤ交換へ行ったのですが、
タイヤが硬くなっているとのこと・・・。
あれ?前回買い替えなかったっけ・・・?
いや、残念ながら、私が買い替えたのは夏タイヤだったのです。
寒い時期にタイヤを買い替えた記憶はあったのですが、
それは春のことだったらしく、ただただ勘違いをして思い込んでいました。
とりあえず一旦持ち込んだスタッドレスタイヤに交換をして、
後日改めて新しいスタッドレスタイヤに交換するという、
無駄な時間と労力を消費してしまうことに・・・。
20221201100759-satou.png
思い込みって恐ろしい・・・と思いつつ、
それでも早目に新しいスタッドレスタイヤに交換出来たので、
良しとすることにしました。

また、冬への備えとして、
新型コロナウィルスとインフルエンザのワクチン接種を行いましたが、
11月末の冷えと乾燥が強まったタイミングで、
あっさりと風邪を引いてしまいました。
予防策は同じだと思いますが、どこかに大きな穴が開いているのでしょう・・・。
この冬は、出来るだけ体調を崩さないよう、より一層気を付けたいです。

さて、失敗談ばかりになってしまいましたが、
毎日を過ごす住宅の環境は、健康にとって、とても大切です。
冬は、新型コロナウィルス、インフルエンザ、風邪など、
罹りたくない病気がいっぱいあります。
しっかり換気したいと思いつつも、寒いのは嫌ですよね。
秋田ハウスの住宅は、暖房した空気の熱を回収しながら換気を行っており、
寒くない上に、無駄がありません!
さらに、外張断熱とマッハシステムによる全館暖冷房で、
家中温かく、さらに足元も温かくなっております。
ヒートショックを起こさない、健康・快適な住宅を、
秋田ハウスの展示場でご体感ください!
20221201100335-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年11月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
冬への備え

最近、めっきり寒くなりましたね。

キレイな紅葉も、そろそろ見納めですね。
20221117150830-satou.jpg

展示場の庭では、レンガチップの上にモミジが落ちていて、
秋田ハウスならではの光景となっておりました。
202211171508301-satou.jpg

その一方、雨が降って、風が吹いて、
どっさりと溜まる落ち葉に少し辟易しておりましたが、
今となっては、葉っぱの無くなった落葉樹から
しばしのお別れと冬の訪れを告げられているようで、
急に淋しさを感じてしまいます。
また来年、新緑や紅葉を楽しみたいものです。

さて、冬を迎えるにあたり、
色々と備えていきたいですね。

お車のタイヤ交換はお済みでしょうか?
先日、出勤時にフロントガラスが凍り付いていたため、
焦ってしまいました。
お仕事で車を使われる方はもちろん、通勤で使われる方も、
お早目にタイヤとワイパーの交換をお済ませ頂くと安心ですね。

また、積雪に備えて、家のまわりを片付けておいたり、
冬の災害に備えて、停電時の暖房器具や
備蓄品をチェックしたり・・・。
本格的に寒くなる前に、冬の備えをしておきたいですね。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
展示場見学!

こんにちは
秋田ハウスです。

昨日は、秋田工業高校の生徒さんが展示場の見学にいらっしゃいました。
毎年の恒例行事ではありますが、
私が対応するのは初めてでしたので、とても新鮮でした。
20220207141448-satou.jpg

見学にいらした高校生の皆さんは、
高校受験の時点で、既に建築に関心を持たれていたのですね。
中には、小学生の頃から関心があった・・・という方もいらっしゃいました。
皆さんが建築を志望された経緯には、
きっと素敵なエピソードがあるのでしょうね・・・。

住宅展示場に初めて来たという方が多く、
楽しそうに見学されていました。

中でも、3階から玄関を見下ろす吹抜や、小屋裏など、
普段なかなか見られない空間に、人気がありました。

そして、雨上がりの寒い日だったこともあり、
展示場が温かいと好評でした。

さて、展示場では、秋田ハウスの住宅の温かさをご体感頂けます。
皆様、どうぞお越しください!

本日は佐藤が担当いたしました。

2022年10月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
レンガキャンペーン

こんにちは
秋田ハウスです。

紅葉の季節ですね。
この先しばらく秋晴れが続き、
キレイな紅葉を見られますように。
20221018140639-satou.jpg

さて、秋田ハウスではこのたび、先着3棟限定で
レンガ10,000個プレゼントキャンペーンを行います。
20221018142232-satou.jpg

キャンペーン適用条件は、以下の通りとなっております。

●弊社で「煉瓦積みの家」の新築を
 令和4年11月末日までご契約いただき、
 令和5年5月までに着工可能な方が対象です。
●先着順位は、ご契約成立順位とさせていただきます。
●レンガの色と種類は、キャンペーン対象のレンガからお選びいただきます。
●レンガ10,000個を超えた部分に関しては、通常のお見積となります。
●個数は建物本体使用分を上限とします。
●施工費・金物費・レンガ用基礎は別途必要となります。

詳しくはお問い合わせください。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
暖房の試運転をお勧めします!

こんにちは
秋田ハウスです。

心地よい秋晴れの日が続き、過ごしやすい季節になりましたね。
急に涼しくなり、風邪を引かないか、少し心配です。

さて、暖房ボイラー、蓄熱暖房機、温水ルームヒーター等の
暖房器具をお使いのご家庭で、
今シーズンはまだ使い始めていない場合には、
お早目に暖房を試運転されることをお勧めします。

それは、暖房が万一正常に動かない場合に、
早めに修理や交換等の対応を行うためです。

この時期、肌寒い時にエアコンの暖房を使い、
本格的に寒くなってから上記のような暖房器具に切り替えられる場合、
まだ試運転されていないことがあるかと思います。

本格的に寒くなってからの修理依頼は、混み合うことが予想され、
すぐに修理が出来ない可能性があります。
どうぞ、お早目に試運転をなさってください。

また、常時冷房を使用しなくなったこの時期に、
エアコンフィルターの清掃をお勧めします。
20221003104250-satou.png

マッハシステムのように、
暖冷房をエアコンで行っているお宅も多いかと思います。
定期的なメンテナンスで、清掃を保ちつつ、
無駄な電気代を抑えましょう!

本日のブログは、佐藤が担当しました。

2022年9月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
新米の季節

最近、稲穂が首を垂れる様子を見て、
そろそろ新米が食べられると楽しみにしていましたが、
いよいよスーパーで新米が出回り始めていますね。

美味しい新米は、ついつい食べ過ぎてしまうので、
嬉しいような困るような・・・。

葡萄も梨も柿も・・・
せっかくなら、美味しいものが多い実りの秋を
味わい尽くしたいですね。

さて、秋田ハウスの展示場では、
秋の装飾で皆様のお越しをお待ちしております。

秋風が心地よくなり、
煉瓦積みの家の外観をゆっくりご覧頂くのに適した季節です。
20220207141448-satou.jpg
どうぞ展示場へお越しください!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
足元が温かい家

こんにちは
秋田ハウスです。

朝夕涼しくなりましたね。
こんな心地のよい季節が続けばいいのですが、
早くも冬の寒さに思いを馳せてしまいます。

寒い時期、足元が寒いと体が芯から冷えますよね。
真冬に、暖房されていない寺社に上がらせて頂くと、
床が冷え切っていて、室内なのに凍えてしまいそうになります。

一方、室温が同じだとしても、
温かいルームシューズを履いていると、
全く体感温度が変わってきます。

寺社の例は極端でしたが、室温がさほど高くなくても、
足元が温かいと、快適に感じられますので、
家の床下のつくりは、とても重要です。

秋田ハウスの家は、
床下も高気密・高断熱の空間になっており、
さらに換気と暖冷房をしています。
20220915092527-satou.jpg
そのため、寒い季節でも、家の中では足元が温かく快適です。
そして、高気密・高断熱のため、
暖冷房費が安く済みます。

ぜひ、展示場で床下のつくりをご覧頂くと共に、
秋田ハウスの家の快適さをご体感下さい!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年8月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
冷房の風が苦手な方にお勧めです!

こんにちは
秋田ハウスです。

暑い時期にはエアコンの冷房が欠かせませんが、
冷房の風が直接当たることで、
体調を崩される方がいらっしゃいます。
夏に風邪を引いてしまったり、体調不良になってしまったり・・・。
辛いですよね・・・。
夏でも長袖が手放せない私には、よく分かります・・・。

さて、そんな方には、マッハシステムがお勧めです!

マッハシステムは、空調室にエアコンを設置し、
換気と暖冷房をして、快適な温度にしてから各室へ供給します。
そのため、冷房の風が直接当たることがありません。

ご体感頂くと、快適さがお分かり頂けるかと思います。
ぜひ、8月20日(土)・21日(日)は、展示場の冷房体験会にお越しください!
20220207141448-satou.jpg

本日は、佐藤が担当致しました。

2022年7月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
エアコンのフィルター清掃

こんにちは
秋田ハウスです。

暑い日が続き、エアコンの冷房運転が欠かせませんが、
皆様は定期的にフィルター清掃をされていらっしゃいますか?
毎日使用しているなら、2週間に1度は清掃すると良いそうです。
フィルターの清掃を怠ると、冷房の効きが悪くなるほか、
カビの原因にもなりますので、こまめに清掃したいところです。

フィルター清掃の手順は次の通りです。
エアコンのパネルを開け、掃除機でざっとフィルターのホコリを吸い取った後、
フィルターを外して表面側から掃除機でホコリを吸い取ります。
汚れがひどい場合には、フィルターを水洗いして、
しっかり乾燥させてから戻します。
20220720090809-satou.png
掃除機でホコリを吸い取るだけなら、とっても簡単ですね。
ただ、エアコンのパネルを開けなければ、フィルターの状態が分かりませんので、
気が付いたらホコリが溜まっていた・・・ということが起きやすいと思います。

かく言う私も、家に居る時は常にエアコンを稼働させている状況ですが、
フィルター清掃を忘れがちです。
前回の清掃では、あまりホコリも無かったのですが、
忘れたままにならないよう、自分自身への戒めの意味も含め、
ブログに投稿してみました。

先日、車の点検の際に、エアコンのフィルター交換と洗浄をして
スッキリしたところでしたので、
自宅のエアコンもメンテナンスしてスッキリさせようと思います。

そういえば我が家もエアコンのフィルター清掃をしていなかったな・・・
という方へのお知らせになれば幸いです。

本日のブログは佐藤が担当致しました。
Icon of satou
涼しい室内で快適に

こんにちは
秋田ハウスです。

暑い日が続いて大変ですね。
日中は、外に出てもすぐに屋内に避難したくなってしまいます。
日差しの強い屋外から展示場に入ると、ひんやり涼しくて快適です。
手前味噌ですが、さすが、高気密高断熱の煉瓦積みの家だと感心してしまいます。

展示場では、内部をご見学頂くほかに、住宅づくりのお打合せも出来ます!
20220707111742-satou.jpg

部屋の広さや窓の大きさなど、机上ではイメージしにくいところを、
展示場でご確認頂くのもお勧めです。

ぜひ、展示場へお越し下さい!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年6月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
除湿の季節

こんにちは
秋田ハウスです。

雨が多く、室内までジメジメしますね。
洗濯物が乾きにくく、困ってしまいます。

人が快適な湿度は40~60%前後と言われていますが、
梅雨時期は、室内の湿度が簡単に70%くらいになってしまいます。

調べてみると、湿度が65%を超えるとカビが発生しやすくなり、
75%を超えると湿気虫と言われるチャタテムシが
大量発生する可能性があるそうです。
アレルギーの原因になるため、気を付けたいところです。
20220628135615-satou.png

さて、エアコンの冷房運転で、ある程度除湿されますが、
梅雨時期で、湿度が60%を超えるような場合には
エアコンの除湿運転がお勧めだそうです。
電気代が気になる方もいらっしゃると思いますので、
まずは、2~3時間などのタイマー運転をして様子をみて頂くと、
良いかと思います。
20220628135812-satou.png

ジメジメした室内は、不快なだけでなく、
カビやムシが発生する可能性があるなんて・・・。
そんなことになる前に、適切な除湿をしたいと思います。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
初夏も涼しい煉瓦積みの家

こんにちは
秋田ハウスです。

来週は夏至ですね。
晴れた日は日差しが強く、暑くなってきましたね。
会社の近所では、生け垣のツツジが満開です。
20220614110659-satou.jpg

秋田ハウスの煉瓦積みの家なら、
強い日差しが降り注いでも、涼しくお過ごし頂けます。
元々、建物の気密・断熱性が高い上に、
外壁に使用する煉瓦の厚さが7cmもあり、
遮熱効果が高くなっております。

先日は、屋外で暑い思いをして展示場に入ると、
ひんやりした感じがあり、とても快適でした。
展示場にご来場頂いたお客様からも、
よく、「涼しい」とお声を頂きます。

ぜひ、初夏も涼しい展示場へお越しください!
20220207141448-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年5月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
ブルーインパルス

こんにちは
秋田ハウスです。

朝夕は冷える日もありますが、
日中は暑いくらいの日が増えてきましたね。
寒暖差で風邪を引かないよう、どうぞお気を付けください。

5月は展示場イベントへのご来場が増えました。
住宅を建てようと動き始められた方が増えて、嬉しい限りです。
ぜひ、秋田ハウスの展示場へお越し下さい!
20220207141448-satou.jpg

さて、5月末には、「東北絆まつり秋田」が開催されますね。
5月28日(土)13時15分頃には、秋田市上空で
ブルーインパルスの展示飛行が予定されているそうです。
楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
お天気に恵まれると良いですね。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
いよいよGWイベント開催!

こんにちは
秋田ハウスです。

明日5月3日から5日まで、
さきがけ展示場にてGWイベントを開催致します!
イベント期間中は、抽選会を行っております♪
ぜひ、展示場へお越し下さい!

さて、先日、久々に建材メーカーの内覧会に行ってきました
広々した空間で、さらに時間・人数を制限した予約制の開催となっておりました。

ドア一つとっても、様々なデザイン・色のものがあります。
沢山あると迷ってしまいそうですね。
20220430143307-satou.jpg

展示スペースの一角には、室内窓や引出付き付きのカウンターなど、
在宅ワークで需要の増した書斎コーナーを作りやすい商品が展示されていました。
こんな空間なら、居心地が良さそうですね。
202204301433071-satou.jpg

木目調の壁にはマグネットが付くようになっています。
キッチン付近に施工して、
学校からのプリントを貼れるように工夫される方もいらっしゃいます。

秋田ハウスでは、住宅づくりを通して、
皆様がご自宅で過ごす時間が快適になるよう、お手伝いさせて頂きます!
ぜひ、展示場へお越し下さい!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年4月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
非接触スイッチ

先週は、桜が開花したと思ったら雨が降り、
すぐに花びらが落ちないかと心配しておりましたが、
キレイな桜を見ることができて良かったです。

本日は、非接触スイッチをご紹介します。

手をかざすと、照明器具のON/OFFが出来るというものです。
(ちなみに、肘でも大丈夫です。)
20220419151600-satou.jpg

帰宅直後で手の汚れが気になる玄関や、
キッチン・洗面所・トイレなどの水廻りでは、
スイッチを押さなくても照明器具のON/OFFが出来るというのは便利かと思います。
センサーのため、誤作動の可能性がゼロではないのがネックですが・・・。
新型コロナウィルス感染予防のため、センサー付きの水栓なども人気で、
色々なものにセンサーが付くなぁと感心しておりました。
このスイッチなら、スイッチを清掃・消毒する手間が省けますね。

展示場では、春の装飾で皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひ、展示場へお立ち寄りください!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年3月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
きらめく電球

こんにちは
秋田ハウスです。

先日、照明器具の新しいカタログを頂きました。
新商品の中には、
白熱電球をイメージしたLEDの照明器具がありました。
20220321105527-satou.jpg

「きらめきと明るさを併せ持つLEDクリア電球」
を搭載した照明器具は、
ぼんやりと眺めていたくなるような器具のようです。
お気に入りの照明器具が、
ご自宅でのコーヒータイムを素敵な時間にしてくれそうですね。

春の新商品と思いきや、8月発売とのことでした。
実物を見るのが楽しみです。

住宅づくりをお考えの皆様!
雪が解けて、移動しやすくなりましたので、
ぜひ、秋田ハウスの展示場へお立ち寄りください!
20220207141448-satou.jpg

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of satou
春の新商品

こんにちは
秋田ハウスです。

すっかり雪が解けて、移動時間が短く、楽になりましたね。
お天気の良い日が多くなり、お散歩されている方も多い印象です。

先日、手土産になるものを探していましたら、
わらびもちの専門店があることを知り、行ってきました。
20220315090412-satou.jpg
日持ちはしませんが、やわらかくて美味しく、
手土産に丁度良いものを見付けられて良かったです。

さて、最近、黒色をアクセントにしたインテリアに合わせて、
照明器具やスイッチ等に黒色のニーズが増えており、
火災警報器にも黒色が出るのだそうです。
20220315090235-satou.jpg
アクセントクロスで濃色を使用される場合にも、
合わせて検討出来ますね。
新年度に向けて、これから新商品が出てくるのが楽しみです。

本日のブログは、佐藤が担当致しました。

2022年2月 この範囲を時系列順で読む(佐藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
ぜひ展示場へお越し下さい

こんにちは
秋田ハウスです。

来週はひな祭りですね。
吊し雛を見かけましたので、ブログ用に撮影してきました。
20220222135826-satou.jpg
鮮やかでキレイですね。

先日、展示場の春の装飾用として、新しいお花を仕入れてきました。
仕入れ先の店頭には、ミモザやチューリップなどのお花が飾られており、
目移りしてしまいました。
地植えのチューリップを見られるのは、2ヶ月くらい先ですかね。
春が待ち遠しいです。

展示場では、春の装飾をして、皆様のお越しをお待ちしております!
ぜひ、お越しください!

本日は、工務課の佐藤がお送り致しました。
Icon of satou
煉瓦さんぽ

こんにちは
秋田ハウスです。

最近は晴れる日が多くなり、
雪が解けてきたと思っておりましたが、
また積雪が増えてきましたね。
移動中の事故・怪我には、どうぞお気を付け下さい。

「煉瓦積みの家」が特徴の秋田ハウスの社員としては、
出掛けた先に煉瓦の建物があるとつい気になってしまいます。
ついでに、撮影してみたり・・・。

20220207134034-satou.jpg

煉瓦は、見た目が美しいですね。

こちらのお店の「白だし」が美味しくてお気に入りです。

コロナの心配をせずに外出できる日々が訪れますように!
と願いつつも、なかなか難しいこんな時期だからこそ、
住宅づくりを一緒に考えませんか?

寒い冬には、家じゅう温かい秋田ハウスの住宅が特にお勧めです!
ヒートショックの心配がなく、健康・快適ですよ!

ぜひ、展示場へお越し下さい!
20220207141448-satou.jpg

本日のブログは、工務課の佐藤が担当いたしました。

■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2023年5月26日(金) 11時54分02秒