🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

全年全月27日の投稿[6件]

2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of itou
マッハシステムと間仕切り☆

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。

東北地方も梅雨明けし、秋田でも真夏日が続きますね。
先日の大雨被害に遭われた方々は暑い中での片付け作業等、体調を崩さぬようにお過ごしくださいませ。一日も早く普段の生活を送られ笑顔が戻りますようお祈りしております。

さて、現在着工中のお施主様邸でご採用のありました『グッドア』という万能商品を本日はご紹介させて頂きたいと思います。
本商品は南海プライウッドのもので、主にキッチンの収納扉としてカップボードや冷蔵庫を隠す役割でのご採用が多くございます。
20230727152019-itou.jpg
202307271520191-itou.jpg
また、その他用途としましても、リビングの続き間となっている寝室や書斎をやんわりと仕切ったり、
クローゼット扉の代わりとしての役割も果たしたりという、非常に汎用性が高いアイテムとなっております。
202307271520193-itou.jpg
202307271520194-itou.jpg

どうしても生活感が溢れてしまうキッチン廻りや、寝室や収納内部などプライバシーに配慮したい空間には持ってこいのアイテムとなっております☆
急な来客時でもサッと戸を引くだけで隠せてしまうので安心ですね。

豊富なパネルカラーが揃っておりますが、個人的には「グレースモーク」の鏡面仕様がとても素敵だなと思いました。
202307271520195-itou.jpg
鏡面と聞くと、ガラス?割れやすいのでは?等といった不安の声も聞こえてきそうですが、こちらのパネルはメタクリルスチレンという樹脂パネルとなっており、
硬度・対候性・耐油性などに優れているそうなのでご安心下さい☆
樹脂製ですと清掃もしやすそうですし、万が一お子様がぶつかったり、床にこぼれた液体に滑って転倒してしまったりした場合も安心ですね。

秋田ハウスの住宅ではマッハシステムという24時間暖冷房と24時間換気を同時に行うシステムを導入しておりますので、こうした間仕切りを設けても、どの居室間でも同一室温・湿度でお過ごし頂けます。
20230607104306-itou.jpg
例えばリビング隣の書斎で作業に集中したいけれど、リビングからエアコンの風を取り入れるためにドアを開放しておかなければならず、結局音漏れや生活音が気になる・・・といった問題が生じることもございません(^-^)
こちらのグッドアですと、他者からの視界を遮り、かつ室温ストレスもなく至極快適なプライベート空間を叶えることができます♪
202307271520192-itou.jpg
マッハシステム×グッドア、とても相性が良いのでこれからお住まいの計画をされる方は、ぜひご検討下さいませ♪

202307271526031-itou.jpg
我が家の2才・4才は、夏の暑さにも負けず森林浴などを楽しんでいます

・・・が、先日ついに保育園の洗礼(夏の流行感染)を受けダウンしていました。
20230727152603-itou.jpg
おかげさまで現在は快復しています。
皆様も夏風邪等に気を付けつつ夏のレジャーを楽しみましょう!


本日は、伊藤がお送り致しました。

2023年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of abe
春も近い?

こんにちは!
秋田ハウスです。

最近天気が良く、雪がかなり解けましたね。
今年は除雪を数回程度しかしていないような気がします。
非常に助かりますが、なんだかすこし寂しいような気持ちも・・・
降りすぎも困りますが適度に積もった方が景色的には好きですね。
20220214093116-abe.jpg
写真は昨年の我が家から見える景色です。

さて、本日は煉瓦積みの外壁について少しご紹介です。

メンテナンスフリーの煉瓦積みの外壁は、暴風時などの防音にも非常に役立ちます。

防音だけでなく、当社の住宅は気密性能も高いため、熱が逃げにくくエネルギーの無駄が少ないです。
20220114103029-abe.jpg
さらにエアコン一台で全館暖冷房できるマッハシステムも体感して頂けますので、お時間の合う方は
是非一度展示場へご来場下さいませ!!

本日のブログは総務経理の阿部が担当致しました。

2022年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
気をつけましょう(^^)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
日ごとに寒くなっていきますね。
今年は残暑が長かったので、より寒く感じるような気がします。
この時期には、寒暖差疲労にも気をつけるようにいたしましょう!
寒暖差疲労とは、数日間の気温差や1日の気温差が7度以上あるときに、自律神経の乱れから疲れやめまい、肩こりなどが起こりやすくなることです。
気温差に順応する心と体の準備ができていない状態ということなので、食べ物や服装でうまく調節したいですね(^^)
また、自律神経を整えるためには、耳をつまみ、前後に回す、首や肩のストレッチ、お風呂に首まで浸かる、太陽の光を浴びることなどが効果的とされているようです。
耳にもツボがたくさんあるので、気が付いたときに軽くマッサージしてみようと思いました♪

20221024142349-katou.jpeg

さて、寒い時期には、展示場で暖房体感はいかがでしょうか?
展示場内のどこでも快適な暖かさを実感していただけます!
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。



本日のブログは、展示場 加藤が担当しました。


2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of satou
新米の季節

最近、稲穂が首を垂れる様子を見て、
そろそろ新米が食べられると楽しみにしていましたが、
いよいよスーパーで新米が出回り始めていますね。

美味しい新米は、ついつい食べ過ぎてしまうので、
嬉しいような困るような・・・。

葡萄も梨も柿も・・・
せっかくなら、美味しいものが多い実りの秋を
味わい尽くしたいですね。

さて、秋田ハウスの展示場では、
秋の装飾で皆様のお越しをお待ちしております。

秋風が心地よくなり、
煉瓦積みの家の外観をゆっくりご覧頂くのに適した季節です。
20220207141448-satou.jpg
どうぞ展示場へお越しください!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
Icon of itou
長持ちする住宅

こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。

国土交通省のホームページを見ると、令和3年の新設住宅着工戸数が5年ぶりに増加したとのデータを見つけました。
感染症の影響緩和によって経済活動がやや回復したためだそうです。

日本は他国に比べ新築信仰が強い国だと言われていますね。
その証拠がこちら・・
20220927111958-itou.jpg
日本の既存住宅の流通は14.5%と大幅に低く、8割超が新築住宅の需要となっていることがわかります。
イギリスと比べると、既存と新築の割合がほぼ逆転していますね。

続いて築年数のグラフです。
202209271119581-itou.jpg
既存住宅が圧倒的に多いイギリスの住宅寿命はご覧の通り、平均で約80年と、2世代目や3世代目も当たり前に住むことが出来る長寿命住宅となっています。
ある程度築年数が経った住宅を手放しても、すぐに次の住まい手が見つかっているのでしょうね・・。
ではなぜ日本の住宅は30~40年で寿命を迎えてしまうのでしょうか。

多くの理由があると思いますが、断熱性能や気密性能が不十分である結果、結露や腐食などのトラブルが発生し、構造躯体にも影響を及ぼしているためだと考えられています。

40年と持たない家でも、築十数年で外壁張替え等といったメンテナンスをする必要があることを考えると、
新築費用はさることながら、メンテナンス費用は非常に勿体ない出費だなと感じます。

20220927113352-itou.png
秋田ハウスの住宅は、外張断熱+全館暖冷房+24時間計画換気システムによって、結露や構造躯体の腐食を起こさない、次世代へ受け継ぐことのできる家づくりを叶えています。
さらには煉瓦の外壁は塗替え費用が一生かからず、経年劣化も起きません。むしろ煉瓦特有の風合いが住めば住むほど増してくる、まさに「長寿命住宅」といえる住宅です。

秋田ハウスの展示場も以前はサイディングの外壁でしたが、煉瓦の外壁へ改修工事を行った物件の一つです♪
Beforeがこちら↓
202209271119042-itou.jpg

After↓ 改修以来、綺麗な状態を保っています☆
20220927111904-itou.jpg

このように当社では新築ももちろん、既存住宅をさらに長持ちさせるためのリフォームも承っておりますので、
今のお住まいのお悩みなど、ぜひお聞かせください(^-^)♪

20220927111944-itou.jpg
(七五三の前撮りをしました♪)


本日は、伊藤がお送り致しました。


2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
梅雨ですね(^^)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
ジメジメとした雨の日が続くと、なんとなく気持ちも憂鬱になりますね。
体調を崩しやすい時期とも言われておりますので、気をつけたいものです。
気温の寒暖差も激しいので、ある程度の温度調節ができる洋服を選ぶなど、工夫致しましょう!

食事も、ジメジメした時期には自然と、冷たくてさっぱりしたを選びがちですが、それはあまり良くないようです。
冷たい食べ物で身体の中を冷やすと、さらに代謝が落ちてしまうんですね…。
メイン料理が冷たいメニューだとしても、副菜にはあたたかいメニューを取り入れたり、それも難しい場合は、食事の前にあたたかい飲み物を飲んで体内を温めるだけでも良いらしいですよ。
さらに、発汗作用のあるスパイスを使った料理もおススメです。
梅雨の時期は食欲が低下する人が多いようですが、カレーや担々麺、麻婆豆腐などの辛いメニューを積極的に食べて、体調を整えていきたいですね(^^)
20220627114608-katou.jpg

さて、今週末の2日㈯と3日㈰は、さきがけハウジングパークにてイベントが開催されます!!
水上歩行のできるハムスターボールなど、お子様に喜んでいただける企画がたくさん用意されております♪
もちろん感染症対策も万全ですので、ご安心ください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2023年11月24日(金) 12時22分01秒