ユーザ「伊藤」の投稿に限定した、2023年9月の投稿[2件]
2023年9月22日 この範囲を時系列順で読む(伊藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
小屋裏収納で整頓上手に
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
時折雨が降ったりと、秋らしいお天気が続いていますね。
昨日は保育園の親子遠足がありましてお休みを頂戴しておりました。
正確に言うと悪天候により遠足は中止となり、代わりに地元の体育館を貸切っての行事になったのですが、子どもは走り回って大満足!
私も一緒に汗を流したり帰宅後はお昼寝をしたりと、久々にリフレッシュできました。
今回はパンダのお弁当にしました。笑
さて、当社の住宅ではだいたい多いときで3件に1件くらいの割合で、小屋裏収納をご採用頂いております♪
いわゆる昔ながらの「小屋裏」や「屋根裏」、そして「床下」収納のイメージというと、なんだか暗くてジメジメしていて、懐中電灯を片手に年に何度か物を取りに行く・・・こんなイメージがあるかと思います。
しかし、秋田ハウスは外張断熱のため、小屋裏空間や床下空間もまるっと断熱材で覆われます。
つまりはこれらの収納空間内もリビングなどの居室と同じ室温・湿度が年中保たれていることになります!
(左図が一般的な「内断熱(天井断熱)」、右図が当社の工法「外張断熱」です)
左図の内断熱は小屋裏空間や床下空間に断熱材が入っていない状態(=断熱欠損)となり、夏は外気からの熱気が侵入して灼熱状態に、冬は寒気の侵入によって内部での暖房時室温との温度差が大きくなり、結露を引き起こしてしまいます。
一方で右図の外張断熱は、小屋裏空間も床下空間も、湿気を気にすることなくじゃんじゃん収納できてしまいます☆(^-^)
小屋裏収納ですと、天井の最高高さが1.4m(1,400mm)以下ならば、2階の上に配置されていても建築基準法上「3階」とはならず、小屋裏収納やロフトの扱いになります。
ウォークインクローゼットや押入等の収納の場合は床面積に算入されますが、上の条件を満たした小屋裏収納は床面積非算入となり、固定資産税の課税対象外となるため、お得感がありますよね!
例えば、節句道具(お雛様など)や草刈り機など季節物を収納しても良いですし、物置としてだけではなく、いわゆる書斎や隠れ家のような位置付けで活用される方もいらっしゃいます♪
コンセントを複数設置し、TV鑑賞や音楽鑑賞を楽しまれているOB様もいらっしゃいます(^^♪
最高高さが1.4mではありますが、少しかがむとフロア内を歩いて移動できるため、上記のように寛ぎの空間としてご採用頂く事例もございます☆
ちなみに、当社展示場の小屋裏空間への入り口はこのようになっております。
折り畳み式の専用ハシゴを伸ばします。
木製の軽量ハシゴですので、小柄な方や女性でも簡単に上げ下げできます(^-^)
小屋裏収納から見下ろした様子です。
展示場の小屋裏空間はあえて石膏ボードやクロス仕上げをしておらず、断熱施工部分がむき出し(構造体あらわし)になっており、屋根吹付断熱材の状態をご覧頂くことが可能です!
気になった方はぜひ展示場に足をお運び下さいませ♪お待ちしております(^-^)
最後に・・・落ち着いた雰囲気の展示場寝室です(^^)
本日は、伊藤がお送りいたしました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
時折雨が降ったりと、秋らしいお天気が続いていますね。
昨日は保育園の親子遠足がありましてお休みを頂戴しておりました。
正確に言うと悪天候により遠足は中止となり、代わりに地元の体育館を貸切っての行事になったのですが、子どもは走り回って大満足!
私も一緒に汗を流したり帰宅後はお昼寝をしたりと、久々にリフレッシュできました。
今回はパンダのお弁当にしました。笑
さて、当社の住宅ではだいたい多いときで3件に1件くらいの割合で、小屋裏収納をご採用頂いております♪
いわゆる昔ながらの「小屋裏」や「屋根裏」、そして「床下」収納のイメージというと、なんだか暗くてジメジメしていて、懐中電灯を片手に年に何度か物を取りに行く・・・こんなイメージがあるかと思います。
しかし、秋田ハウスは外張断熱のため、小屋裏空間や床下空間もまるっと断熱材で覆われます。
つまりはこれらの収納空間内もリビングなどの居室と同じ室温・湿度が年中保たれていることになります!
(左図が一般的な「内断熱(天井断熱)」、右図が当社の工法「外張断熱」です)
左図の内断熱は小屋裏空間や床下空間に断熱材が入っていない状態(=断熱欠損)となり、夏は外気からの熱気が侵入して灼熱状態に、冬は寒気の侵入によって内部での暖房時室温との温度差が大きくなり、結露を引き起こしてしまいます。
一方で右図の外張断熱は、小屋裏空間も床下空間も、湿気を気にすることなくじゃんじゃん収納できてしまいます☆(^-^)
小屋裏収納ですと、天井の最高高さが1.4m(1,400mm)以下ならば、2階の上に配置されていても建築基準法上「3階」とはならず、小屋裏収納やロフトの扱いになります。
ウォークインクローゼットや押入等の収納の場合は床面積に算入されますが、上の条件を満たした小屋裏収納は床面積非算入となり、固定資産税の課税対象外となるため、お得感がありますよね!
例えば、節句道具(お雛様など)や草刈り機など季節物を収納しても良いですし、物置としてだけではなく、いわゆる書斎や隠れ家のような位置付けで活用される方もいらっしゃいます♪
コンセントを複数設置し、TV鑑賞や音楽鑑賞を楽しまれているOB様もいらっしゃいます(^^♪
最高高さが1.4mではありますが、少しかがむとフロア内を歩いて移動できるため、上記のように寛ぎの空間としてご採用頂く事例もございます☆
ちなみに、当社展示場の小屋裏空間への入り口はこのようになっております。
折り畳み式の専用ハシゴを伸ばします。
木製の軽量ハシゴですので、小柄な方や女性でも簡単に上げ下げできます(^-^)
小屋裏収納から見下ろした様子です。
展示場の小屋裏空間はあえて石膏ボードやクロス仕上げをしておらず、断熱施工部分がむき出し(構造体あらわし)になっており、屋根吹付断熱材の状態をご覧頂くことが可能です!
気になった方はぜひ展示場に足をお運び下さいませ♪お待ちしております(^-^)
最後に・・・落ち着いた雰囲気の展示場寝室です(^^)
本日は、伊藤がお送りいたしました。
2023年9月12日 この範囲を時系列順で読む(伊藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
レンガ×瓦でメンテナンス0!
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
日中の暑さは続いているものの、朝晩はだいぶ過ごしやすい季節になりましたね。
来週のお彼岸を過ぎると、いよいよ今度は肌寒い日が増えていくのでしょうか・・?
この間の連休、約4年ぶりに十和田にいる祖母に会いに行ってきました。
下の子が生まれてからコロナにより行けていなかったので、祖母が元気なうちに初めて顔を見せることができ良かったです。
さて、去る9月2日・3日に開催させて頂きました、秋田市土崎での完成見学会には多数のお客様よりご来場を頂きまして、誠にありがとうございました!
コロナ5類移行後、初の開催というのもあり、前回3月下旬の見学会よりも多くのお客様にお越し頂くことができておりました。ご来場くださった皆様に大変感謝申し上げます!
今回、見学会会場としてお借りしましたお施主様物件は「ロゼ」のレンガをご採用頂いておりました♪
ロゼはここ数年で最も人気のカラーです♪
そして、内部にもお施主様のこだわりが随所にございます。
キッチン腰壁のレンガ調クロス(壁紙)や、サイドの一面に貼られたブルーグレーのアクセントクロスでぐっとおしゃれな空間に・・・☆
また、背面の吊戸収納は奥様の身長に合わせ、標準設置高さより少し低くし、物の出入れがしやすい工夫が施されています♪
(掲載許可を頂いております)
そして、屋根には平瓦を使用。
当社の屋根材でもご採用例の多い、鶴弥というメーカーの瓦屋根材となっております。
(写真は鶴弥HPより施工事例を拝借しております)
今回のお施主様物件のように、外壁材:レンガ、屋根材:瓦の組合せは、長い目で見て非常に経済的な「外装メンテナンスフリー住宅」を叶えることができます☆
鶴弥のホームページ上に、屋根材ごとの経年変化の比較写真や、
スレート屋根・金属屋根とのランニングコスト比較等がわかりやすく載っており、その歴然とした違いをまざまざと思い知らされました・・・
30年間で差額はおよそ200万円・・・大きいですよね(◎_◎;)
秋田ハウスでは高断熱性能・高気密性能、さらには24時間全館暖冷房&全館空調の「マッハシステム」など性能重視・ストック重視の家づくりを徹底しております。
レンガ×瓦を両方ご採用となると、イニシャルコストは窯業サイディング壁やガルバリウム鋼板屋根と比較するとどうしても大きくなってしまいますが、それでももしご予算が許すのならば、出来ることなら住めば住むほどラクに・安くなる住まいを建てませんか?
・・というふうな内容を書こうとしましたが、こないだの見学会案内にすでに大きく載っておりました!笑
当社の家づくりに共感頂ける方・話を聞く前にまずはパンフレットなどをじっくり読みたいという方はぜひ、ホームページトップのお問合せ・来場予約より資料請求やご質問、そしてさきがけ展示場へのご来場等をいつでもお待ちしておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ(^-^)
ちなみに、平瓦の他にも洋風住宅にぴったりなM型瓦もございまして、当社で取扱っているものが最近リニューアル致しました!
こちらは平瓦に比べ、瓦の盛上りと盛下りが深く、より立体的なのが特徴です。カラーバリエーションも豊富ですので、瓦が気になる!という方は、こちらもぜひご検討下さいませ(^-^)
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課の伊藤がお送り致します。
日中の暑さは続いているものの、朝晩はだいぶ過ごしやすい季節になりましたね。
来週のお彼岸を過ぎると、いよいよ今度は肌寒い日が増えていくのでしょうか・・?
この間の連休、約4年ぶりに十和田にいる祖母に会いに行ってきました。
下の子が生まれてからコロナにより行けていなかったので、祖母が元気なうちに初めて顔を見せることができ良かったです。
さて、去る9月2日・3日に開催させて頂きました、秋田市土崎での完成見学会には多数のお客様よりご来場を頂きまして、誠にありがとうございました!
コロナ5類移行後、初の開催というのもあり、前回3月下旬の見学会よりも多くのお客様にお越し頂くことができておりました。ご来場くださった皆様に大変感謝申し上げます!
今回、見学会会場としてお借りしましたお施主様物件は「ロゼ」のレンガをご採用頂いておりました♪
ロゼはここ数年で最も人気のカラーです♪
そして、内部にもお施主様のこだわりが随所にございます。
キッチン腰壁のレンガ調クロス(壁紙)や、サイドの一面に貼られたブルーグレーのアクセントクロスでぐっとおしゃれな空間に・・・☆
また、背面の吊戸収納は奥様の身長に合わせ、標準設置高さより少し低くし、物の出入れがしやすい工夫が施されています♪
(掲載許可を頂いております)
そして、屋根には平瓦を使用。
当社の屋根材でもご採用例の多い、鶴弥というメーカーの瓦屋根材となっております。
(写真は鶴弥HPより施工事例を拝借しております)
今回のお施主様物件のように、外壁材:レンガ、屋根材:瓦の組合せは、長い目で見て非常に経済的な「外装メンテナンスフリー住宅」を叶えることができます☆
鶴弥のホームページ上に、屋根材ごとの経年変化の比較写真や、
スレート屋根・金属屋根とのランニングコスト比較等がわかりやすく載っており、その歴然とした違いをまざまざと思い知らされました・・・
30年間で差額はおよそ200万円・・・大きいですよね(◎_◎;)
秋田ハウスでは高断熱性能・高気密性能、さらには24時間全館暖冷房&全館空調の「マッハシステム」など性能重視・ストック重視の家づくりを徹底しております。
レンガ×瓦を両方ご採用となると、イニシャルコストは窯業サイディング壁やガルバリウム鋼板屋根と比較するとどうしても大きくなってしまいますが、それでももしご予算が許すのならば、出来ることなら住めば住むほどラクに・安くなる住まいを建てませんか?
・・というふうな内容を書こうとしましたが、こないだの見学会案内にすでに大きく載っておりました!笑
当社の家づくりに共感頂ける方・話を聞く前にまずはパンフレットなどをじっくり読みたいという方はぜひ、ホームページトップのお問合せ・来場予約より資料請求やご質問、そしてさきがけ展示場へのご来場等をいつでもお待ちしておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ(^-^)
ちなみに、平瓦の他にも洋風住宅にぴったりなM型瓦もございまして、当社で取扱っているものが最近リニューアル致しました!
こちらは平瓦に比べ、瓦の盛上りと盛下りが深く、より立体的なのが特徴です。カラーバリエーションも豊富ですので、瓦が気になる!という方は、こちらもぜひご検討下さいませ(^-^)
本日は、伊藤がお送り致しました。