全年全月18日の投稿[7件]
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
マイコーデ
こんにちは
秋田ハウスです。
皆様、大雨による被害状況はいかがでしょうか?
甚大な被害が出ており、床上浸水の建物も多く、
道のりは長いですが、一日も早い復旧を願っております。
先日、メーカーの担当者より、
内装のシミュレーションができるサイトをご案内頂きました。

簡単に、お部屋のスタイルと、
壁・天井・床・カーテンの色柄を選ぶことが出来ます。
https://ss.sangetsu.co.jp/
ちょうどお施主様より、
内装のシミュレーションについてご質問頂いたタイミングでしたので、
ご紹介してみたところです。
皆様のお役に立てば幸いです。
どうぞお気軽に、家づくりについてご相談ください。
本日のブログは、佐藤が担当致しました。
こんにちは
秋田ハウスです。
皆様、大雨による被害状況はいかがでしょうか?
甚大な被害が出ており、床上浸水の建物も多く、
道のりは長いですが、一日も早い復旧を願っております。
先日、メーカーの担当者より、
内装のシミュレーションができるサイトをご案内頂きました。

簡単に、お部屋のスタイルと、
壁・天井・床・カーテンの色柄を選ぶことが出来ます。
https://ss.sangetsu.co.jp/
ちょうどお施主様より、
内装のシミュレーションについてご質問頂いたタイミングでしたので、
ご紹介してみたところです。
皆様のお役に立てば幸いです。
どうぞお気軽に、家づくりについてご相談ください。
本日のブログは、佐藤が担当致しました。
2023年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
煉瓦のカラーバリエーション♪
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
まだまだ寒い日が続きますが、時々雨が降る日があったりと、少しずつ三寒四温と呼ばれる時期に近付いている気がしますね。
私の冬の過ごし方はというと・・・
大人はコタツで丸くなりたいですが、子どもは庭を駆け回りたいようで笑、
自宅で雪遊びをしたり、
横手へかまくらや秋田犬を見に行ったりと、

寒さに耐えながらも、冬の風物詩を堪能しております(^-^)
皆様も引続き、体調に気を付けて暖かくしてお過ごしください。
さて、本日は秋田ハウスがメインで採用させて頂いておりますレンガカラーのご紹介です!
上からブラウン、ロゼ、ピンク、イエロー、ホワイトとなります(^-^)

この弊社HPにも掲載の「実績事例」のように、単色使いのみならず、例えばロゼ×ピンクのミックス積みや、
建物のコーナーやサッシ上下のみ別色のレンガを使用することも可能でございます(*^^*)
詳細は弊社のオリジナル資料「煉瓦積みの家 外観集」をぜひご覧ください!

87ページ分、174棟もの物件外観をご覧いただけます♪
同冊子は弊社事務所や展示場の他、HPのお問合せフォームでも資料請求を承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
本日は、工務課の伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
まだまだ寒い日が続きますが、時々雨が降る日があったりと、少しずつ三寒四温と呼ばれる時期に近付いている気がしますね。
私の冬の過ごし方はというと・・・
大人はコタツで丸くなりたいですが、子どもは庭を駆け回りたいようで笑、
自宅で雪遊びをしたり、

横手へかまくらや秋田犬を見に行ったりと、

寒さに耐えながらも、冬の風物詩を堪能しております(^-^)
皆様も引続き、体調に気を付けて暖かくしてお過ごしください。
さて、本日は秋田ハウスがメインで採用させて頂いておりますレンガカラーのご紹介です!
上からブラウン、ロゼ、ピンク、イエロー、ホワイトとなります(^-^)

この弊社HPにも掲載の「実績事例」のように、単色使いのみならず、例えばロゼ×ピンクのミックス積みや、
建物のコーナーやサッシ上下のみ別色のレンガを使用することも可能でございます(*^^*)
詳細は弊社のオリジナル資料「煉瓦積みの家 外観集」をぜひご覧ください!

87ページ分、174棟もの物件外観をご覧いただけます♪
同冊子は弊社事務所や展示場の他、HPのお問合せフォームでも資料請求を承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
本日は、工務課の伊藤がお送り致しました。
2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
『イベントのお知らせ』
こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します。
県内もいよいよ梅雨入りですね!
キャンプ好きの私としては、早く梅雨が明けてくれないかと待ち遠しい思いで
いつも天気予報を見ている今日この頃です。
今回はイベントの告知でございます。
7月の2日(土)と3日(日)に秋田市さきがけハウジングパーク展示場で
イベントを開催致します☆
秋田ハウスでは子育て世帯応援キャンペーンとして相談会や抽選会を。
ハウジングパーク全体では七夕まつりがございまして、縁日や駐車場に大型遊具が
やってきます♪

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、お祭りで遊びつつ、住宅づくりの相談も
同時に出来る良い機会になるかと思いますのでぜひ遊びにいらして見て下さいませ!!
本日は営業の小林がお送り致しました♪
こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します。
県内もいよいよ梅雨入りですね!
キャンプ好きの私としては、早く梅雨が明けてくれないかと待ち遠しい思いで
いつも天気予報を見ている今日この頃です。
今回はイベントの告知でございます。
7月の2日(土)と3日(日)に秋田市さきがけハウジングパーク展示場で
イベントを開催致します☆
秋田ハウスでは子育て世帯応援キャンペーンとして相談会や抽選会を。
ハウジングパーク全体では七夕まつりがございまして、縁日や駐車場に大型遊具が
やってきます♪

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、お祭りで遊びつつ、住宅づくりの相談も
同時に出来る良い機会になるかと思いますのでぜひ遊びにいらして見て下さいませ!!
本日は営業の小林がお送り致しました♪
2022年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
イベント告知です!
こんにちは!
秋田ハウスです。
いよいよ桜も満開になり始め、本格的に春の陽気が訪れておりますね♪
ワクチン接種の3回目も終わりましたので、人込みを避けての花見くらいはしたいかなと
考えております。
さて、少し早いですが秋田ハウスのイベント告知です!

GW期間の5月3日(火)~5日(木)にさきがけ展示場にて抽選会を開催致します!!
ご来場いただき、アンケートにご記入いただいた方が対象となります♪
だいぶ過ごしやすい季節となり冷暖房の体感としてはちょっと物足りないですが、
煉瓦の外壁や内部構造などを見ることができますので
お時間の合う方はぜひご来場くださいませ!!
本日のブログは総務経理阿部が担当いたしました。
こんにちは!
秋田ハウスです。
いよいよ桜も満開になり始め、本格的に春の陽気が訪れておりますね♪
ワクチン接種の3回目も終わりましたので、人込みを避けての花見くらいはしたいかなと
考えております。
さて、少し早いですが秋田ハウスのイベント告知です!

GW期間の5月3日(火)~5日(木)にさきがけ展示場にて抽選会を開催致します!!
ご来場いただき、アンケートにご記入いただいた方が対象となります♪
だいぶ過ごしやすい季節となり冷暖房の体感としてはちょっと物足りないですが、
煉瓦の外壁や内部構造などを見ることができますので
お時間の合う方はぜひご来場くださいませ!!
本日のブログは総務経理阿部が担当いたしました。
2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
地震に備える
こんにちは、秋田ハウスです。
先日の地震、皆様は大丈夫でしたでしょうか?
私はちょうど就寝するところで、揺れの大きさに思わずテレビをつけて情報を見ていました。
改めて、地震が来た時に備えが重要だと感じておりました。
秋田ハウスの住宅では、耐震性に加えてレンガ積みの家による耐震性アップが可能となっています。
こちらは耐震実験でも実証されていますが、煉瓦用の基礎に自立して積みあがっていることで、
地震の力が建物本体とレンガ部分に分散してくれる働きがあります。
レンガは地震に弱いのでは?
と良くお話を耳にしますが、「レンガ積み」の場合は
むしろ地震に対して強い外壁材です。
見た目が似ている「貼りレンガ」の場合は、
地震の際に剥がれたりということが発生してしまいます。
県内では唯一施工実績のあるレンガ積みの家の耐震性について
模型や耐震実験動画を元にご説明が可能です!!
ご興味のある方は、いつでもご連絡お待ちしております♪
更に秋田ハウスでは、春からの新築計画に向けたサポートも行わせて頂いております。
ご希望のスタイルにてお打ち合わせが可能ですので、是非ご検討下さいませ。
こんにちは、秋田ハウスです。
先日の地震、皆様は大丈夫でしたでしょうか?
私はちょうど就寝するところで、揺れの大きさに思わずテレビをつけて情報を見ていました。
改めて、地震が来た時に備えが重要だと感じておりました。
秋田ハウスの住宅では、耐震性に加えてレンガ積みの家による耐震性アップが可能となっています。
こちらは耐震実験でも実証されていますが、煉瓦用の基礎に自立して積みあがっていることで、
地震の力が建物本体とレンガ部分に分散してくれる働きがあります。
レンガは地震に弱いのでは?
と良くお話を耳にしますが、「レンガ積み」の場合は
むしろ地震に対して強い外壁材です。
見た目が似ている「貼りレンガ」の場合は、
地震の際に剥がれたりということが発生してしまいます。
県内では唯一施工実績のあるレンガ積みの家の耐震性について
模型や耐震実験動画を元にご説明が可能です!!
ご興味のある方は、いつでもご連絡お待ちしております♪
更に秋田ハウスでは、春からの新築計画に向けたサポートも行わせて頂いております。
ご希望のスタイルにてお打ち合わせが可能ですので、是非ご検討下さいませ。

2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
雪に強い住宅♪
こんにちは、秋田ハウスです。
先日実家の雪下ろしに行ってきました!
横手のため、積雪が多く一日がかりで行ってきました。
現在由利本荘に住んでいるため、こんなにも違うのかと改めて感じていました。
とても大変でしたが、いい運動になったので結果オーライです(笑)
まだまだ積雪があると思いますので、除雪や雪下ろしの際は十分気を付けて下さい!
さて、秋田ハウスのレンガ積みに家はそんな積雪の多い地域で大活躍する住宅です♪
私の実家でも行っていますが、多雪地域では一般的な外壁材の場合冬場の雪囲いが行われています。
秋田ハウスのレンガ積みの家では、凍害の心配が一切なく
冬囲いが不要な住宅です。
レンガ自体の厚さが7cmの為、凍害や風化に強く
外壁の劣化がほとんど出ないのが特徴の外壁材です。

秋田は特に冬場のリスク回避が重要となっており、
一番費用が掛かってしまう外壁の劣化による補修や塗装が
一切かからない住宅をご提供させて頂いております。
ご相談頂いた方へ、随時外壁のメンテナンスの差等を
詳しくご説明させて頂いております。
ご相談につきましては、直接の面談の他にもオンラインや
メール等を活用しての対応も可能です!

是非一度お気軽にご相談下さいませ♪
本日は営業課の小西がお届けしました。
こんにちは、秋田ハウスです。
先日実家の雪下ろしに行ってきました!
横手のため、積雪が多く一日がかりで行ってきました。
現在由利本荘に住んでいるため、こんなにも違うのかと改めて感じていました。
とても大変でしたが、いい運動になったので結果オーライです(笑)
まだまだ積雪があると思いますので、除雪や雪下ろしの際は十分気を付けて下さい!
さて、秋田ハウスのレンガ積みに家はそんな積雪の多い地域で大活躍する住宅です♪
私の実家でも行っていますが、多雪地域では一般的な外壁材の場合冬場の雪囲いが行われています。
秋田ハウスのレンガ積みの家では、凍害の心配が一切なく
冬囲いが不要な住宅です。
レンガ自体の厚さが7cmの為、凍害や風化に強く
外壁の劣化がほとんど出ないのが特徴の外壁材です。

秋田は特に冬場のリスク回避が重要となっており、
一番費用が掛かってしまう外壁の劣化による補修や塗装が
一切かからない住宅をご提供させて頂いております。
ご相談頂いた方へ、随時外壁のメンテナンスの差等を
詳しくご説明させて頂いております。
ご相談につきましては、直接の面談の他にもオンラインや
メール等を活用しての対応も可能です!

是非一度お気軽にご相談下さいませ♪
本日は営業課の小西がお届けしました。
2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
三匹のこぶた
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
本日は、先日展示場にお越しいただきました
可愛らしいお客様との会話をお話させていただきたいと思います♪
「レンガのお家を見て真っ先に三匹のこぶたを思い浮かべました~!」
可愛らしい奥様の発言に、旦那様も私もニッコリ(^_^)
当社はレンガを職人の手で1つ1つ積み上げている外壁材でございます。
(通常のサイディング材もございます。)
レンガのメリットといたしましては・・・
①メンテナンスフリー
一般的な住宅ですと10年~15年で張替え・塗り替え等が必要となっております。
一方、レンガの外壁材はメンテナンスが一切不要でございます!
家計に優しい住宅ともいうことが出来ますよね(^O^)/
②長寿命住宅
秋田県の住宅は、外壁材の塩害や凍害の恐れがございます。
レンガに関しましては昔から塩害や凍害に強いと言われております。
-20℃の気温でも凍害の心配がないというのは魅力的ですね!
その他にも、地震に強いなどの様々なメリットがございます。

さきがけハウジングパーク内の展示場に詳細の資料、
そして従業員からの詳細説明がございますので
気になった方はお越しいただけますと幸いでございます(^_^)
冒頭でお話させていただきました「三匹のこぶた」
休日にYouTubeで鑑賞しておりました(10年ぶりくらいでした笑)

内容をお話するのはネタバレにも繋がってしまいますので
控えさせていただきます(>_<)
一言でご紹介させていただきますと、
レンガのお家は強い!という物語でございます。
昔話で学ぶこともたくさんあるな~と感じた休日でした。
12月も中旬となり、2022年まで残りわずかとなりました。
健康に年越しができるよう、お体を大事に、頑張っていきましょう!
本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただき、ありがとうございました(^_^)
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
本日は、先日展示場にお越しいただきました
可愛らしいお客様との会話をお話させていただきたいと思います♪
「レンガのお家を見て真っ先に三匹のこぶたを思い浮かべました~!」
可愛らしい奥様の発言に、旦那様も私もニッコリ(^_^)
当社はレンガを職人の手で1つ1つ積み上げている外壁材でございます。
(通常のサイディング材もございます。)
レンガのメリットといたしましては・・・
①メンテナンスフリー
一般的な住宅ですと10年~15年で張替え・塗り替え等が必要となっております。
一方、レンガの外壁材はメンテナンスが一切不要でございます!
家計に優しい住宅ともいうことが出来ますよね(^O^)/
②長寿命住宅
秋田県の住宅は、外壁材の塩害や凍害の恐れがございます。
レンガに関しましては昔から塩害や凍害に強いと言われております。
-20℃の気温でも凍害の心配がないというのは魅力的ですね!
その他にも、地震に強いなどの様々なメリットがございます。

さきがけハウジングパーク内の展示場に詳細の資料、
そして従業員からの詳細説明がございますので
気になった方はお越しいただけますと幸いでございます(^_^)
冒頭でお話させていただきました「三匹のこぶた」
休日にYouTubeで鑑賞しておりました(10年ぶりくらいでした笑)

内容をお話するのはネタバレにも繋がってしまいますので
控えさせていただきます(>_<)
一言でご紹介させていただきますと、
レンガのお家は強い!という物語でございます。
昔話で学ぶこともたくさんあるな~と感じた休日でした。
12月も中旬となり、2022年まで残りわずかとなりました。
健康に年越しができるよう、お体を大事に、頑張っていきましょう!
本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただき、ありがとうございました(^_^)