全年全月8日の投稿(時系列順)[9件]
2021年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは!
秋田ハウスです。
先日一時的に雪が積もったりと、ようやく本格的な冬が到来してきそうな気配がしていますね。
私の実家のまわりは田んぼばかりですので、朝起きて出勤する際積雪があると一面真っ白になっており
一気に冬の気分になります。
一気に交通事故が増えるタイミングでもありますので、運転には気を付けていきたいですね!
さて、もうすぐ年末ということもあり、大掃除をされる方も多いのではないでしょうか?
私はいつも窓枠のカビに驚かされます・・・
温度差により結露が発生して、カビになっているようです。
我が家は高気密高断熱住宅では無いので、ある程度は仕方がないとあきらめておりますが
やはり実際にこのような場面に直面すると、家の性能というのは非常に大事なんだなと感じさせられます・・・
結露温度差によって発生しますので、秋田ハウスのマッハシステムのような全館暖冷房のシステムでは
結露が発生しません。

家中どこでも同じ温度なので、非常に快適です♪
ヒートショックなどのリスク軽減にもなります。
気になる方は是非一度お問合せくださいませ♪
本日のブログは総務経理の阿部が担当致しました。
秋田ハウスです。
先日一時的に雪が積もったりと、ようやく本格的な冬が到来してきそうな気配がしていますね。
私の実家のまわりは田んぼばかりですので、朝起きて出勤する際積雪があると一面真っ白になっており
一気に冬の気分になります。
一気に交通事故が増えるタイミングでもありますので、運転には気を付けていきたいですね!
さて、もうすぐ年末ということもあり、大掃除をされる方も多いのではないでしょうか?
私はいつも窓枠のカビに驚かされます・・・
温度差により結露が発生して、カビになっているようです。
我が家は高気密高断熱住宅では無いので、ある程度は仕方がないとあきらめておりますが
やはり実際にこのような場面に直面すると、家の性能というのは非常に大事なんだなと感じさせられます・・・
結露温度差によって発生しますので、秋田ハウスのマッハシステムのような全館暖冷房のシステムでは
結露が発生しません。

家中どこでも同じ温度なので、非常に快適です♪
ヒートショックなどのリスク軽減にもなります。
気になる方は是非一度お問合せくださいませ♪
本日のブログは総務経理の阿部が担当致しました。
2022年1月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
雪が積もった朝
こんにちは
秋田ハウスです。
寒中お見舞い申し上げます。
毎朝の雪寄せ、大変ですね。
今朝は雪寄せにどのくらい時間が掛かるのか・・・
起床後、車の上に積もった雪を窓越しに眺めて
心積もりをしているのですが、
実際には思っていた以上に積もっていることが多く、
道も渋滞していて、焦ってしまいます。

朝の貴重な時間に、車の雪寄せが軽減されるよう、
外構計画の際には、カーポートを検討したいところです。
(4本や6本の柱で支えるジーポートという商品があります。)

https://www.ykkap.co.jp/consumer/product...
積雪荷重についても、多雪地域用のものがあり、安心です。
横から雪が吹き込む場合には、
カーポートの側面にパネルを設置することも出来ます。
雪が積もった朝に、少しでもゆっくり過ごせるよう、
住宅を建てる際には色々と検討したいですね。
秋田ハウスの住宅なら、寒い冬でも温かく、
健康・快適にお過ごし頂けます。
どうぞ、秋田ハウスの展示場へご来場頂き、
温かさをご体感下さい!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
こんにちは
秋田ハウスです。
寒中お見舞い申し上げます。
毎朝の雪寄せ、大変ですね。
今朝は雪寄せにどのくらい時間が掛かるのか・・・
起床後、車の上に積もった雪を窓越しに眺めて
心積もりをしているのですが、
実際には思っていた以上に積もっていることが多く、
道も渋滞していて、焦ってしまいます。

朝の貴重な時間に、車の雪寄せが軽減されるよう、
外構計画の際には、カーポートを検討したいところです。
(4本や6本の柱で支えるジーポートという商品があります。)

https://www.ykkap.co.jp/consumer/product...
積雪荷重についても、多雪地域用のものがあり、安心です。
横から雪が吹き込む場合には、
カーポートの側面にパネルを設置することも出来ます。
雪が積もった朝に、少しでもゆっくり過ごせるよう、
住宅を建てる際には色々と検討したいですね。
秋田ハウスの住宅なら、寒い冬でも温かく、
健康・快適にお過ごし頂けます。
どうぞ、秋田ハウスの展示場へご来場頂き、
温かさをご体感下さい!

本日のブログは、佐藤が担当致しました。
2022年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
チョコレート🎵
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
2月になっても寒さが絶えませんね・・。
秋田ハウスでは1年中快適にお過ごしいただける住宅造りを行なっております。
展示場にてご体感、また、従業員から仕組みなどのご説明をさせていただきます。
今週末はイベントでございますので、この機会にいかがでしょうか🌝
2月といったらバレンタインデーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
今週末、バレンタインデーのイベントが
さきがけハウジングパーク内で開催されます、!(^O^)/
景品、キッチンカー等すべてチョコレート(無料)でございます🎵
チョコレート好きの私には嬉しいイベントです(>_<)
(共感してくださる方おりますでしょうか、、?)

コロナウイルス感染対策といたしましては
アルコールと検温のご協力をいただいております。
みなさんのご来場を心よりお待ちしております!
本日のブログは営業課の菊地が担当いたしました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
2月になっても寒さが絶えませんね・・。
秋田ハウスでは1年中快適にお過ごしいただける住宅造りを行なっております。
展示場にてご体感、また、従業員から仕組みなどのご説明をさせていただきます。
今週末はイベントでございますので、この機会にいかがでしょうか🌝
2月といったらバレンタインデーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
今週末、バレンタインデーのイベントが
さきがけハウジングパーク内で開催されます、!(^O^)/
景品、キッチンカー等すべてチョコレート(無料)でございます🎵
チョコレート好きの私には嬉しいイベントです(>_<)
(共感してくださる方おりますでしょうか、、?)

コロナウイルス感染対策といたしましては
アルコールと検温のご協力をいただいております。
みなさんのご来場を心よりお待ちしております!
本日のブログは営業課の菊地が担当いたしました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
2022年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
待ち遠しいですね(^^)
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
まだ寒い日もありますが、確実に春が近づいている気配が嬉しいですね♪
そろそろ桜の開花が気になり、開花予想を調べてみました!!
今年の開花は3月21日に熊本からスタートするようです。3月末までには西日本から関東、北陸までの広い範囲で開花となり、東北では4月上旬から中旬に開花するところが多く、秋田市では4月14日が開花予想となっておりました(^^♪

この冬は厳しい寒さとなりましたが、そのおかげで、花芽の休眠打破が順調だったそうです。
寒さも無駄ではありませんね!!
さて、展示場では一足早く春の装飾となっております♪
まだ肌寒い日もありますので、暖房体感もおすすめです!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
まだ寒い日もありますが、確実に春が近づいている気配が嬉しいですね♪
そろそろ桜の開花が気になり、開花予想を調べてみました!!
今年の開花は3月21日に熊本からスタートするようです。3月末までには西日本から関東、北陸までの広い範囲で開花となり、東北では4月上旬から中旬に開花するところが多く、秋田市では4月14日が開花予想となっておりました(^^♪

この冬は厳しい寒さとなりましたが、そのおかげで、花芽の休眠打破が順調だったそうです。
寒さも無駄ではありませんね!!
さて、展示場では一足早く春の装飾となっております♪
まだ肌寒い日もありますので、暖房体感もおすすめです!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
2022年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年1月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
寒空でも
こんにちは!
秋田ハウスです。
新年も明けて早いもので既に一週間が経過致しました。
お正月休みは長い方だと明日までかと思いますが、心機一転、気を引き締めていきたいですね♪
私は今年も特に出歩くことなく、寝正月となってしまいましたが
それはそれで良いリフレッシュとなりました。
さて、最近積雪はあまりなくとも寒空が続きますね。
寒い時期ほどさきがけ展示場の暖房体感をしやすい時期になります。

お正月期間もたくさんのご来場がありましたが、マッハシステムの暖かさに驚かれている方が多くいらっしゃいました。
説明を聞くのと体感するのでは、かなり印象が違ってきますので是非一度ご来場いただき、体感してみてください!!
本日のブログは総務経理阿部が担当いたしました。
こんにちは!
秋田ハウスです。
新年も明けて早いもので既に一週間が経過致しました。
お正月休みは長い方だと明日までかと思いますが、心機一転、気を引き締めていきたいですね♪
私は今年も特に出歩くことなく、寝正月となってしまいましたが
それはそれで良いリフレッシュとなりました。
さて、最近積雪はあまりなくとも寒空が続きますね。
寒い時期ほどさきがけ展示場の暖房体感をしやすい時期になります。

お正月期間もたくさんのご来場がありましたが、マッハシステムの暖かさに驚かれている方が多くいらっしゃいました。
説明を聞くのと体感するのでは、かなり印象が違ってきますので是非一度ご来場いただき、体感してみてください!!
本日のブログは総務経理阿部が担当いたしました。
2023年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する