ユーザ「加藤」の投稿に限定した、2023年6月の投稿(時系列順)[2件]
2023年6月2日 この範囲を新しい順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
気をつけましょう
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
雨が降り、梅雨が近づいてきた気配ですね。
体調管理が難しい時期ですが、元気に過ごしていきたいものです!
さて、この時期に気をつけたいものの一つに、熱中症があります。
熱中症は真夏の気温が高い日にかかるものというイメージがありますよね。
確かに熱中症発生のピークは7~8月ですが、実は、発生数が増え始めるのは5~6月とのことです。
湿度が高い空間では、体温調整のために汗をかいても、その汗が蒸発しにくくなってしまいます。
体の余分な熱が逃がせず、こもりやすくなってしまうので、気温はそれほど高くなくても熱中症のリスクが高まるんですね(>_<)
汗による体温調整が難しい時には、扇風機に当たるなどして、汗を上手に蒸発させるようにしましょう!

この時期の熱中症対策で大切なのは、やはり、こまめな水分補給です。
人は身体の60%が水分でできています。身体の6%の水分を失うと頭痛や体温の上昇などの脱水症状が現れます。
強い喉の渇きを感じるころには、すでに2%の水分が失われているそうです!
喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分摂取するようにいたしましょう(^^)
さきがけ展示場では、梅雨の時期も爽やかな空調を体感して頂けます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
雨が降り、梅雨が近づいてきた気配ですね。
体調管理が難しい時期ですが、元気に過ごしていきたいものです!
さて、この時期に気をつけたいものの一つに、熱中症があります。
熱中症は真夏の気温が高い日にかかるものというイメージがありますよね。
確かに熱中症発生のピークは7~8月ですが、実は、発生数が増え始めるのは5~6月とのことです。
湿度が高い空間では、体温調整のために汗をかいても、その汗が蒸発しにくくなってしまいます。
体の余分な熱が逃がせず、こもりやすくなってしまうので、気温はそれほど高くなくても熱中症のリスクが高まるんですね(>_<)
汗による体温調整が難しい時には、扇風機に当たるなどして、汗を上手に蒸発させるようにしましょう!

この時期の熱中症対策で大切なのは、やはり、こまめな水分補給です。
人は身体の60%が水分でできています。身体の6%の水分を失うと頭痛や体温の上昇などの脱水症状が現れます。
強い喉の渇きを感じるころには、すでに2%の水分が失われているそうです!
喉が渇いたと感じる前に、こまめに水分摂取するようにいたしましょう(^^)
さきがけ展示場では、梅雨の時期も爽やかな空調を体感して頂けます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2023年6月29日 この範囲を新しい順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する
梅雨の時期も快適に!
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
梅雨らしい天気が続いておりますね。
この時期がどうしても苦手なのですが、皆さまはいかがでしょうか?
梅雨に関するある調査によると、圧倒的に「嫌い・どちらかというと嫌い」という人が多く、合わせて89%になるそうです!
理由を見てみると、洗濯物が乾かない・じめじめして気持ち悪い・カビが生えやすい…などとなっていて、納得ですね。
ただし、少数派ではありますが、一割ほどの方は「好き・どちらかというと好き」と回答しているようです。
理由としては、雨そのものが好きだったり、梅雨ならではのしんみりとした雰囲気が好きということでした。

こういった結果を見てみますと、秋田ハウスのマッハシステムがあれば、在宅時の梅雨ストレスはかなり緩和されることを期待できますね♪
梅雨の情緒を楽しむ余裕さえ生まれるのでは、と思いました(^^)
さきがけ展示場では、今の時期にも快適なマッハシステムを体感していただけます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
梅雨らしい天気が続いておりますね。
この時期がどうしても苦手なのですが、皆さまはいかがでしょうか?
梅雨に関するある調査によると、圧倒的に「嫌い・どちらかというと嫌い」という人が多く、合わせて89%になるそうです!
理由を見てみると、洗濯物が乾かない・じめじめして気持ち悪い・カビが生えやすい…などとなっていて、納得ですね。
ただし、少数派ではありますが、一割ほどの方は「好き・どちらかというと好き」と回答しているようです。
理由としては、雨そのものが好きだったり、梅雨ならではのしんみりとした雰囲気が好きということでした。

こういった結果を見てみますと、秋田ハウスのマッハシステムがあれば、在宅時の梅雨ストレスはかなり緩和されることを期待できますね♪
梅雨の情緒を楽しむ余裕さえ生まれるのでは、と思いました(^^)
さきがけ展示場では、今の時期にも快適なマッハシステムを体感していただけます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。