全年5月26日の投稿[2件]
2023年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
そろそろですね
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
そろそろ梅雨入りが気になる時期になりましたね。
低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わったり、雨の日は涼しい気温と蒸し暑さの両方を感じるなどの影響で、なんとなく具合が悪くなる方も多いようです。
そんな時に手軽にできる対策もいろいろあるようですが、耳のマッサージもいいなぁと思いました♪

耳の血流を良くするマッサージのやり方
① 耳を上・下・横に各5秒ずつひっぱる
② 耳の横をつまみ、軽くひっぱりながら後ろへ5回、ゆっくりと回す
③ 耳の上側と耳たぶ側の上下を親指と人差し指で折り曲げ、この状態を5秒間キープする
④ 耳全体を手で覆って、後ろに5回、ゆっくりと回す
1日3回、痛みを感じない程度の力で試してみましょう!
耳周りの血流が悪いと、鼓膜の奥の内耳のリンパ液もいっしょに滞ってしまうそうです。
それによって、気圧の変化によって生じるめまいや頭痛などの症状が出やすくなるようですので、意識的に対策をしていきたいですね!
さて、マッサージで気分がスッキリしたら、展示場見学に行ってみるのはいかがでしょうか。
さきがけ展示場では、梅雨の時期も爽やかな空調を体感して頂けます。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
そろそろ梅雨入りが気になる時期になりましたね。
低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わったり、雨の日は涼しい気温と蒸し暑さの両方を感じるなどの影響で、なんとなく具合が悪くなる方も多いようです。
そんな時に手軽にできる対策もいろいろあるようですが、耳のマッサージもいいなぁと思いました♪

耳の血流を良くするマッサージのやり方
① 耳を上・下・横に各5秒ずつひっぱる
② 耳の横をつまみ、軽くひっぱりながら後ろへ5回、ゆっくりと回す
③ 耳の上側と耳たぶ側の上下を親指と人差し指で折り曲げ、この状態を5秒間キープする
④ 耳全体を手で覆って、後ろに5回、ゆっくりと回す
1日3回、痛みを感じない程度の力で試してみましょう!
耳周りの血流が悪いと、鼓膜の奥の内耳のリンパ液もいっしょに滞ってしまうそうです。
それによって、気圧の変化によって生じるめまいや頭痛などの症状が出やすくなるようですので、意識的に対策をしていきたいですね!
さて、マッサージで気分がスッキリしたら、展示場見学に行ってみるのはいかがでしょうか。
さきがけ展示場では、梅雨の時期も爽やかな空調を体感して頂けます。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
梅雨の時期こそマッハシステム
こんにちは!秋田ハウスです。
もうすぐ6月、少しずつ半袖で過ごす日も増えてきましたね。
日中は汗ばむ日もありますが、朝晩はまだ少し冷えますので、皆さま体調管理は
しっかり行いましょう♪
先日、少し感染者数が減ってきたタイミングで、2年ぶりに大森山動物園に行って参りました。
少し心配でしたが、開場時刻と同時に行くと、思ったより人もまばらでラッキーでした。

(カンガルーの檻には自由にお邪魔できるみたいです)
さて、お天気の良い日が続いておりますが、6月に入ると梅雨を迎えますね。
毎日ジメジメとし、洗濯物も乾きづらく、体感としても肌にベタベタと湿気を感じ、不快に感じる方も多いのではないでしょうか。
秋田ハウスの全館暖冷房「マッハシステム」は、そんな鬱陶しい梅雨の時期でもノンストレスで快適にお過ごし頂けます!

一般的な2階建の住宅では、FF式ストーブやファンヒーター等といった暖房器具や、冷暖房エアコンをおおよそ4~5台設置する必要があるかと思われますが、
当社の住宅は市販のエアコン1台を空調室内部に設置するだけで、すべての部屋の冷房・暖房を叶えます。
その仕組みとしましては、第一種機械換気によって、小屋裏に設けた熱交換器ユニットで外気から新鮮空気を導入し、全館(各居室はもちろん、床下から天井裏まで)
に最適な室温と新鮮空気を同時に送り込むという流れです。
各部屋で汚染された空気は吹き出し口を経由して外気へ戻り、約2時間で家中の空気がまるっと入れ替わる仕組みとなっております。
マッハシステムをお住まいに取り入れることで、現在感じているお住まいのお悩み(暑い・寒い・結露する・エアコンの風が不快etc・・)
が解消するだけでなく、年々高騰している電気代もグンと抑えることが出来ます。
梅雨の時期でも、常に新鮮な空気が循環しているため、普段の生活でもジメジメを感じることなくお住まい頂けます。
ご興味のある方は、ぜひ一度弊社へ足をお運びくださいませ。
興味はあるけど感染症が心配で・・・という方は、弊社ホームページでも資料請求が可能です。
秋田ハウスHP⇒目次の「お問合わせ・来場予約」⇒「お問合わせ」⇒必須項目ご入力の後、
一番下の問合せ内容の欄にて「資料請求」のチェック☑をして頂けますと、
ご案内資料一式を準備・送付させて頂きます♪

(トップページの一番右端のバー↑から入ることができます!)
ぜひお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)

本日は、伊藤が担当致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
もうすぐ6月、少しずつ半袖で過ごす日も増えてきましたね。
日中は汗ばむ日もありますが、朝晩はまだ少し冷えますので、皆さま体調管理は
しっかり行いましょう♪
先日、少し感染者数が減ってきたタイミングで、2年ぶりに大森山動物園に行って参りました。
少し心配でしたが、開場時刻と同時に行くと、思ったより人もまばらでラッキーでした。

(カンガルーの檻には自由にお邪魔できるみたいです)
さて、お天気の良い日が続いておりますが、6月に入ると梅雨を迎えますね。
毎日ジメジメとし、洗濯物も乾きづらく、体感としても肌にベタベタと湿気を感じ、不快に感じる方も多いのではないでしょうか。
秋田ハウスの全館暖冷房「マッハシステム」は、そんな鬱陶しい梅雨の時期でもノンストレスで快適にお過ごし頂けます!

一般的な2階建の住宅では、FF式ストーブやファンヒーター等といった暖房器具や、冷暖房エアコンをおおよそ4~5台設置する必要があるかと思われますが、
当社の住宅は市販のエアコン1台を空調室内部に設置するだけで、すべての部屋の冷房・暖房を叶えます。
その仕組みとしましては、第一種機械換気によって、小屋裏に設けた熱交換器ユニットで外気から新鮮空気を導入し、全館(各居室はもちろん、床下から天井裏まで)
に最適な室温と新鮮空気を同時に送り込むという流れです。
各部屋で汚染された空気は吹き出し口を経由して外気へ戻り、約2時間で家中の空気がまるっと入れ替わる仕組みとなっております。
マッハシステムをお住まいに取り入れることで、現在感じているお住まいのお悩み(暑い・寒い・結露する・エアコンの風が不快etc・・)
が解消するだけでなく、年々高騰している電気代もグンと抑えることが出来ます。
梅雨の時期でも、常に新鮮な空気が循環しているため、普段の生活でもジメジメを感じることなくお住まい頂けます。
ご興味のある方は、ぜひ一度弊社へ足をお運びくださいませ。
興味はあるけど感染症が心配で・・・という方は、弊社ホームページでも資料請求が可能です。
秋田ハウスHP⇒目次の「お問合わせ・来場予約」⇒「お問合わせ」⇒必須項目ご入力の後、
一番下の問合せ内容の欄にて「資料請求」のチェック☑をして頂けますと、
ご案内資料一式を準備・送付させて頂きます♪

(トップページの一番右端のバー↑から入ることができます!)
ぜひお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)

本日は、伊藤が担当致しました。