🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

ユーザ「加藤」の投稿[40件](2ページ目)

2022年6月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
梅雨ですね(^^)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
ジメジメとした雨の日が続くと、なんとなく気持ちも憂鬱になりますね。
体調を崩しやすい時期とも言われておりますので、気をつけたいものです。
気温の寒暖差も激しいので、ある程度の温度調節ができる洋服を選ぶなど、工夫致しましょう!

食事も、ジメジメした時期には自然と、冷たくてさっぱりしたを選びがちですが、それはあまり良くないようです。
冷たい食べ物で身体の中を冷やすと、さらに代謝が落ちてしまうんですね…。
メイン料理が冷たいメニューだとしても、副菜にはあたたかいメニューを取り入れたり、それも難しい場合は、食事の前にあたたかい飲み物を飲んで体内を温めるだけでも良いらしいですよ。
さらに、発汗作用のあるスパイスを使った料理もおススメです。
梅雨の時期は食欲が低下する人が多いようですが、カレーや担々麺、麻婆豆腐などの辛いメニューを積極的に食べて、体調を整えていきたいですね(^^)
20220627114608-katou.jpg

さて、今週末の2日㈯と3日㈰は、さきがけハウジングパークにてイベントが開催されます!!
水上歩行のできるハムスターボールなど、お子様に喜んでいただける企画がたくさん用意されております♪
もちろん感染症対策も万全ですので、ご安心ください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。
Icon of katou
楽しみですね(^^)


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

しばらく肌寒い日が続きましたが、再び暖かくなってきましたね!

さて、秋田市ではまた大きな変化があるようです。

秋田市のアトリオン内にある市立千秋美術館は、老朽化に伴う大規模改修のため、今月13日から約2年間休館となるそうです。
開館から、なんと30年以上たったそうで、意外と古い建物なんだと驚きました。

改修では、1階エントランス部分を広く開放感のある造りにしたり、2階の常設展示室2室を統合するなど、だいぶ様子が変わりそうです。
リニューアルオープンは2024年7月ごろの予定ということで、楽しみですね(^^)

20220610145502-katou.jpeg

アトリオン音楽ホールも、つり天井の耐震化工事のため、今年12月から来年6月までの7カ月間利用できなくなるようです。
観客席(700席)の天井板をつり上げているボルトの本数を増やす工事がされるので、大きな地震がきても安心ですね!

さきがけ展示場では、地震にも強いレンガの外壁の模型をご覧いただけます。
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

2022年5月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
そろそろですね

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

いよいよ6月ですね!

6月1日㈬、ついに「あきた芸術劇場ミルハス」が開館です♪

テレビでも紹介されておりましたが、大ホール、中ホールの外側の壁は、曲げわっぱ、樺細工、川連漆器を組み合わせてあるそうです。
個人的に注目したのが、県内最大となる客席数(2,007席)の大ホールです。
壁を覆う赤茶の木(もく)レンガが、適度に音を拡散・反射させ、豊かな響きを生み出すそうなんです。
木レンガ! どんな響きなのでしょうか…(^^)
クラシック音楽やミュージカル、歌舞伎など、幅広く対応できるそうです。
早く自分で聴いてみたいものですね♪

20220530111356-katou.jpg

開館後は自由に入館できるので、気軽に立ち寄って、館内(ホールを除く)の見学を楽しむのもいいかもしれません。

さて、さきがけ展示場では、これからの梅雨の時期も爽やかな空調を体感していただけます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。 


Icon of katou
春の変化

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
この前新年度がスタートしたと思ったら、もう5月も半ばですね。
いろいろ変化が多かった方も、だんだん慣れてきたころでしょうか(^^)?

秋田市の大森山動物園でも、変化があるようです。
久しぶりにHPを見たところ、こんなお知らせがありました。
「シンリンオオカミのシンとジュディーは、高齢のため体調のケアを優先し5月いっぱいで森のびょういんへ引っ越す予定です。引っ越した後は静かな環境で過ごさせるため、ご覧いただけません。」

20220513151601-katou.png

コロナ禍もあったため、しばらく動物園には行けておりませんでしたが、以前に見た動物たちの引退を少し寂しく思いました。
引退後は、快適な環境で過ごしてほしいものですね♪

さて、快適な環境といえば、家づくりをお考えの方には、さきがけハウジングパークの当社展示場のご見学がおススメです!
お時間のある時に、ぜひお気軽にご来場ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

2022年4月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
春バテに気をつけましょう!

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
すっかり暖かくなりましたね♪
新年度になり、新しい環境で頑張っておられる方も多いと思います!
特に何の変化もなく新年度を迎えた私も、やはり気持ちが引き締まると感じております。

何事にも元気に取り組みたいものですが、近年は「春バテ」による不調を訴える方も多いとか…(>_<)
春は一年で最も寒暖差が大きいそうですので、健康管理にも注意していきたいものですね!

20220408135237-katou.png

春に旬を迎える食材には、老廃物を排出する働きのある栄養素を持っている食材が多いので、ぜひ積極的に取り入れてまいりましょう♪

一例として、春が旬の新タマネギは、老廃物を排出する働きのあるカリウムを多く含んでいます。
また、豚肉に含まれるビタミンB1には疲労回復効果があります。
新タマネギに含まれる“硫化アリル”という栄養素はビタミンB1の働きを助けてくれるので、栄養の面からみても非常に効果的とのことでした。
さらに、ショウガは体を温めて血行を良くしてくれます…この組み合わせはつまり、玉ねぎ入り豚肉の生姜焼きですね(^^♪

時々、メニューに取り入れると「春バテ」予防になるかもしれません!!

さて、秋田ハウスのマッハシステムは、寒暖差の大きい時期も快適です!
外出しやすい季節にもなりましたので、ぜひ展示場にてマッハシステムをご体感ください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。



本日のブログは展示場 加藤が担当しました。

2022年3月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
スプリング・クリーニング


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

年度末が近付いてきましたね!

来月からの新生活を楽しみにしておられる方も多いのではないでしょうか(^^)?

さて、生活が変わるということは、それまでの持ち物を捨てて、いろいろ新しいものに入れ替えたりすることもしますよね!
この時期に、ついでに大掃除をしてしまうのはいかがでしょうか?

このやり方は実は欧米では常識で、春の大掃除のことを“スプリング・クリーニング”と呼ぶそうです。
欧米では暖炉やストーブを使うことで、冬の間にススや灰などの汚れがどうしても溜まってしまいます。
それで、スプリング・クリーニングがひろまったんですね!

春の暖かい時期ならエアコンやストーブ、加湿器など、冬の間に活躍した季節家電を、
しっかりと掃除をしておくのも苦ではないのではないでしょうか(^^)

20220311102930-katou.gif

というわけで、春の大掃除には、たくさんのメリットがあります(^^♪

●暖かくなってきて掃除をするのが苦にならない!
●ついでに衣替えをするのに良い時期!
●新生活に向けて、ついでに断捨離できる!
●湿気やホコリを一掃することで梅雨時や真夏のカビ対策にもなる!

気持ちよく新年度をスタートさせたいですね♪

さて、新年度の目標として、新築を検討しておられる方には、展示場見学もオススメです!

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
Icon of katou
待ち遠しいですね(^^)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

まだ寒い日もありますが、確実に春が近づいている気配が嬉しいですね♪

そろそろ桜の開花が気になり、開花予想を調べてみました!!

今年の開花は3月21日に熊本からスタートするようです。3月末までには西日本から関東、北陸までの広い範囲で開花となり、東北では4月上旬から中旬に開花するところが多く、秋田市では4月14日が開花予想となっておりました(^^♪

20220308112512-katou.jpg

この冬は厳しい寒さとなりましたが、そのおかげで、花芽の休眠打破が順調だったそうです。
寒さも無駄ではありませんね!!

さて、展示場では一足早く春の装飾となっております♪
まだ肌寒い日もありますので、暖房体感もおすすめです!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

2022年2月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
春が待ち遠しいですね(^^)


こんにちは(^^) 秋田ハウスです。

気温も上がってきて、そろそろ春が近づいてきた気配ですね♪
この冬は降雪量も多かったため、より嬉しく感じてしまいます(^^)

とはいえ、花粉症のかたにとっては、これからも油断できない季節ですね(>_<)
少しでも症状を抑えるために、花粉症対策の食べ物をご紹介いたします。

20220225135414-katou.jpg

●ヨーグルト  腸内環境を整えることで、免疫機能が正常にはたらき、花粉症の症状を抑えることに期待ができます。
●レンコン  食物繊維にも腸内環境を整えるはたらきがあります。
●チョコレート  カカオポリフェノールにもアレルギーを抑える効果に期待ができます。

他にも、バナナもよく紹介されていますね!
腸内環境を整えて、ツライ症状を軽減してまいりましょう(^^)

さて、さきがけ展示場では、いつでも快適な空気環境を体感していただけます♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

2022年1月 この範囲を時系列順で読む(加藤の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of katou
寒い日が続きますね(^_^;)

こんにちは(^^) 秋田ハウスです。
寒い日が続きますね。

秋田市の降雪量は平年の2倍となっているそうですので、すでに除雪に疲れたという方も多いのではないでしょうか…
春が待ち遠しいですね♪
それまでは、冷え対策にも気をつけてまいりましょう!!

さて、手軽にできる冷え対策として、皆さまはどんな工夫をしておられるでしょうか?
足湯という方もおられると思いますが、本日は「手湯」をご紹介致します。
20220125135828-katou.jpg

手は 「第2の脳」 と言われるほど沢山の神経が通っておりますので、手を温めることによって神経が程良く刺激され、血液の循環をうながしてくれるそうです♪

準備は簡単です!!
洗面器に42度くらいのお湯をはり、手首から先を10~15分ほど湯につけるだけ…(^^)
洗面器はどこの家庭にもありますし、足湯やお風呂に比べて、準備するお湯の量も少ないので、簡単ですね♪
精油を入れたりすると、さらに効果が期待できそうです。
また、粗塩をひとつかみいれると発汗作用も期待でき、余計な水分や老廃物の排出の手助けにもなるそうですよ♪

2月までは寒さも続くので、身体の内側と外側からしっかりと温めて免疫をあげるように致しましょう!!

さて、秋田ハウスでは、2月5日(土)~6日(日)にさきがけ展示場にて子育て世帯応援キャンペーンを開催致します!!
寒い時期の暖房体感、おすすめです♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

本日のブログは展示場 加藤が担当致しました。
Icon of katou
快適な住宅
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。

早いもので1月も下旬となりました。
コロナウイルスや風邪、雪道による交通事故など
お気を付けくださいませ(>_<)



まだまだ冬の寒さは続きそうです。
「お家の中は寒くはないけど、電気代が・・・。」
私の母が言った言葉です。
実家では愛犬とハムスターを飼っていますので、一日中暖房をつけています。
暖房器具でお部屋を温めることは、どのお家も可能でございます。
当社の住宅は気密性・断熱性能が高く、1年を通して快適に
また、暖房費用がお安く済むという魅力がございます。
気密性能は「C値」、断熱性能は「UA値」と言われています。
20220125135329-kikuchi.jpg
※気密性能を表す表


202201251353291-kikuchi.jpg
※断熱性能を表す表

どちらの表も、数値が小さければ小さいほど高性能だということができます。

気密性能が高ければ、冷暖房時の熱ロスを軽減します。

断熱性能が高ければ、熱が逃げにくくなるため、少しの冷暖房で快適な温度になります。

そのため、秋田ハウスのお家は市販のエアコンたった一台で不便なく生活することが可能でございます。
お部屋ごとの冷暖房器具の設置が不要となりますので交換も一台で済んでしまいます。

「住んでからお金がかからない」お客様を考えたお家作りを行っております(^O^)/
ぜひ秋田ハウス展示場にて、ご体感ください!

現在実家で暮らしている私ですが、近々アパートへ引っ越し予定でございます♪
気密性能・断熱性能が高い建物だといいな・・・
と、考えていたところでござました(笑)
生活する上で大切なことは、ストレスフリーであることだと私は考えています。

202201251353292-kikuchi.jpg

快適に、健康に生活ができる秋田ハウスの住宅
興味を持っていただけますと幸いです(^_^)

2月5日(土)、6日(日)にイベントを開催いたしますので
お時間ありましたら立ち寄ってみてください。
心よりお待ちしております。

本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただき、ありがとうございました(^_^)

■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2023年11月24日(金) 12時22分01秒