全年4月23日の投稿[2件]
2025年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
我が家のお風呂場事件
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
先週19日(土)よりスタート致しました、秋田ハウスの50周年記念イベント。

(素敵なお花が更に増えました♪ありがとうございます)
先日早速、お客様よりガラポンを回して頂きました(^-^)

まだまだ残数がございますので、説明会や相談会をご希望の方は是非ご予約お待ちしております☆

さて、我が家の浴室は何の変哲もないよくあるユニットバスですが、もうすぐ築5年半を迎えます。

あくまで借り物である賃貸の時とは違い、マイホームを建ててからは自分たちの所有物ということもありキレイをキープしたいという気持ちがあり、浴室のお掃除も様々な便利アイテムに頼ってきました。

(ブラシやカビ取りジェルなど複数試してきました)
その積み重ねが功を奏してか、幼児2人がいる核家族にしては清潔さをキープできているほうなのではないか・・という謎の自負があったのですが笑・・・
まさかここにきてお掃除トラブルに見舞われるとは想像もしていませんでした。
何が起きたかと言いますと、、、
バスタブの排水口が詰まってしまい、入浴後、いざお湯を排水してもなかなか抜けてくれず、排水口を開けてお掃除しても解決しないのです。

↓

(開けてもダメ)
日々こまめに掃除しているのに何故・・と排水口とにらめっこするも答えが出ず・・。
歯ブラシや綿棒、排水口の奥へ色々と突っ込んではグリグリと回したりして試しましたが出てくるのは数本の髪の毛のみ。
洗い場側に回り、部品を全てバラしても原因は見つからず。

最後に諦め半分でマイナスドライバーを突っ込みグリグリ(※まともな方はマネしないでください)すると初めて、何か固い異物がドライバーの先端に当たっている・・・。どうやら排水口内の底部に何者かが潜んでいることが判明しました。
あとは異物との格闘、キッチン引出に眠っていた謎の針状の器具(あとから調べたらジャガイモのふかし具合を刺して確認するためのキッチンツールらしいです)でつついてみたり、ミニフォークで引っ搔いたりほじくったりを繰り返し、遂に取り出されたものが、コチラでした。

まさかの・・シーグラス。一瞬目を疑いました(-_-;)
(シーグラスとは、海岸に落ちているガラスで、捨てられた瓶やガラス器が海に流されてぶつかり、角が取れて丸みを帯びたガラスのことです)

子どもがお風呂で遊び、片付けたつもりがそのままお湯とともに流されて排水口に詰まってしまったのでした(-_-;)
他のオモチャは排水口の蓋上に引っかかってくれるので、完全に誤算といいますか、気を抜いていました・・。
まさか髪の毛やヌメり以外のものだとは・・・。
誰が悪いわけでもないのですが、しいて言えばお風呂の時間を無法地帯にして遊ばせている私に落ち度がある気がします汗
お子様がいらっしゃる皆様も我が家の二の舞とならないようにご留意ください。笑
母が浴室で悪戦苦闘しているさなか、リビングからは呑気なピアノの音が。

連弾にハマっているようです(もちろん適当)。
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
先週19日(土)よりスタート致しました、秋田ハウスの50周年記念イベント。

(素敵なお花が更に増えました♪ありがとうございます)
先日早速、お客様よりガラポンを回して頂きました(^-^)

まだまだ残数がございますので、説明会や相談会をご希望の方は是非ご予約お待ちしております☆

さて、我が家の浴室は何の変哲もないよくあるユニットバスですが、もうすぐ築5年半を迎えます。

あくまで借り物である賃貸の時とは違い、マイホームを建ててからは自分たちの所有物ということもありキレイをキープしたいという気持ちがあり、浴室のお掃除も様々な便利アイテムに頼ってきました。

(ブラシやカビ取りジェルなど複数試してきました)
その積み重ねが功を奏してか、幼児2人がいる核家族にしては清潔さをキープできているほうなのではないか・・という謎の自負があったのですが笑・・・
まさかここにきてお掃除トラブルに見舞われるとは想像もしていませんでした。
何が起きたかと言いますと、、、
バスタブの排水口が詰まってしまい、入浴後、いざお湯を排水してもなかなか抜けてくれず、排水口を開けてお掃除しても解決しないのです。

↓

(開けてもダメ)
日々こまめに掃除しているのに何故・・と排水口とにらめっこするも答えが出ず・・。
歯ブラシや綿棒、排水口の奥へ色々と突っ込んではグリグリと回したりして試しましたが出てくるのは数本の髪の毛のみ。
洗い場側に回り、部品を全てバラしても原因は見つからず。

最後に諦め半分でマイナスドライバーを突っ込みグリグリ(※まともな方はマネしないでください)すると初めて、何か固い異物がドライバーの先端に当たっている・・・。どうやら排水口内の底部に何者かが潜んでいることが判明しました。
あとは異物との格闘、キッチン引出に眠っていた謎の針状の器具(あとから調べたらジャガイモのふかし具合を刺して確認するためのキッチンツールらしいです)でつついてみたり、ミニフォークで引っ搔いたりほじくったりを繰り返し、遂に取り出されたものが、コチラでした。

まさかの・・シーグラス。一瞬目を疑いました(-_-;)
(シーグラスとは、海岸に落ちているガラスで、捨てられた瓶やガラス器が海に流されてぶつかり、角が取れて丸みを帯びたガラスのことです)

子どもがお風呂で遊び、片付けたつもりがそのままお湯とともに流されて排水口に詰まってしまったのでした(-_-;)
他のオモチャは排水口の蓋上に引っかかってくれるので、完全に誤算といいますか、気を抜いていました・・。
まさか髪の毛やヌメり以外のものだとは・・・。
誰が悪いわけでもないのですが、しいて言えばお風呂の時間を無法地帯にして遊ばせている私に落ち度がある気がします汗
お子様がいらっしゃる皆様も我が家の二の舞とならないようにご留意ください。笑
母が浴室で悪戦苦闘しているさなか、リビングからは呑気なピアノの音が。

連弾にハマっているようです(もちろん適当)。
本日は、伊藤がお送り致しました。
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する