🗐 秋田ハウス・ブログ お役立ち最新情報をお届け!

秋田ハウスのスタッフが最新情報をご提供します!

ユーザ「森木」の投稿(時系列順)[16件]

2024年5月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
土地探し

こんにちは!秋田ハウスです(^^)/


私事ですが、風邪の症状がぐだぐだずっと続いております(*_*;
よくなってきたと思ったら、また咳や鼻水が出てくるようになるということを繰り返す日々です
原因を考えてみますと、同じように子供もずっと何かかしらの風邪の症状が続いております
子供が保育園に通うようになってから毎週のように病院へ連れて行っております
マル福という制度がありますので、診察料も無料、薬代も無料で対応していただいております

ありがたく利用させてもらっているけれど
そもそもマル福とはどういう制度なのだろうと私が住んでいるにかほ市のホームページを拝見したところ
マル福とは、乳幼児(未就学児)や小・中学生、重度心身障害(障害児)者及び高齢身体障害者、ひとり親家庭の児童の心身の健康の保持と生活の安定を図るために、健康保険で医療を受けたときに窓口で支払わなければならない自己負担分を、県と市で負担する制度
とのことです
にかほ市では、本来所得超過で全額、または課税世帯で自己負担分の半額を負担する必要のある乳幼児や小・中学生、高校生等、ひとり親家庭の親についても、市独自で助成を行い、窓口で支払う医療費を無料にしている
とのことですので
他の自治体では自己負担分が発生する可能性があるということですね
子供が小さいうちは色々な病気にかかりますので診察料や薬代を払わなくて済むということは大変ありがたいなと思います


新築をご検討中の予め土地をお持ちでない方で
お子様がいらっしゃる方は
土地探しをする際に
こういった子供のいる家庭への支援が手厚い自治体を検討するという手もありですよね!(^^)!
(まだまだ子育て経験が浅いのですが
子供の養育費というのはけっこうかかるものだなと思っております)

実は私も昨年マイホームを建築した身なのですが
にかほ市は子供への手当が色々と手厚いと
うかがっておりましたので
土地探しをする際は、にかほ市という条件で探しておりました

ご家庭によって色々な土地探しの条件があると思いますので
少しでもご参考になったらと思います


最後に、、、
先日家族で大森山動物園に行って参りました
キリンがこんなに近くに寄ってきてくれて
子供が大喜びでした
20240530100823-moriki.jpg

象のリリーちゃんが八木山動物園に帰ってしまうそうです
展示が6/2(日)までということでしたので
今週末が見納めですね
私も行きたいところではありますが今週末は他に用事があり
行けそうにありません
お時間のある方はぜひ行ってみてください
※リリーちゃんの代わりに八木山動物園から花子ちゃんが帰ってくるみたいですので象がいなくなるということはないようです


本日のブログは森木が担当いたしました

2024年6月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
こんにちは!秋田ハウスです!(^^)!

風邪がだいぶ良くなった!
と思ったのも束の間
火傷をしてしまった森木です(*_*;

ホームベーカリーの焼き立てのパンを
取り出す際に腕をぶつけてしまいました(泣)
保冷剤で冷やしましたが
朝の忙しい時間帯だったこともあり
十分に冷やせてなかったのか
水ぶくれになってしまいました( ;∀;)

揚げ物をする際は十分気を付けるため
意外と火傷をしないのですが
想定外なときにケガをしてしまうのだなと
しみじみ・・・
(しみじみ・・・日本語の使い方合っているでしょうか)
皆様も予期せぬケガにご注意くださいませm(_ _)m




パンにちなんで
本日はパントリーについてお話したいと思います
(つまらない発想ですね)


ひとくちに「パントリー」と言っても
広さや形状で
じつは多くの種類があることはご存知でしょうか
それぞれの違いを知り
ご自身のライフスタイルに合ったタイプをご検討くださいませ

・壁付けタイプ
・ウォークスルータイプ
・ウォークインタイプ


「壁付けタイプ」は、壁面収納をパントリーとして使う方法です
通常のクローゼットと同じような広さや設置方法で対応できるため
設備コストを抑えたい方におすすめです
また敷地面積が限られていて
間取りが狭い方にもおすすめとなります
さらにコストを抑えたい場合には
パントリーに扉を付けないオープンスタイルが
採用されることもあります
デメリットとしては収納力が低い点が挙がります
限られた壁面スペースに設けるため
ウォークイン・ウォークスルータイプのパントリーよりも
収納できるスペースが狭くなります
また、扉のタイプを引き戸にすると収納スペースが狭くなり
逆に開き戸にすると家事・生活動線を阻害する可能性があります

202406210914193-moriki.jpg


「ウォークインタイプ」は、0.5畳~2畳程度の
小さい部屋になっているパントリーです
ウォークインクローゼットのように収納力が高いのが特徴で
たっぷり収納したい方におすすめです
広めのカウンターを設置しておけば
収納だけでなくちょっとした家事を行う場所としても使えます
アイロンがけやレシート等家計管理など
家事全般をまとめて行う「家事スペース」にするケースも多いです
ただし、壁付けタイプよりも
キッチンから遠くなってしまうため
移動距離が手間という点には注意が必要です
また、ウォークインタイプは片付けが苦手な方におすすめでもあります
壁付けやウォークスルーとは違い「部屋」になっているため
お客様が通ることもないので
とりあえずウォークインタイプのパントリーに収納すれば
部屋がすっきり見えます

202406210914191-moriki.jpg


「ウォークスルータイプ」は、出入り口を2か所以上設けて
通り抜けられる形式のパントリーです
部屋から部屋に行く途中の動線として機能するので
生活動線が短くなって便利です
家事動線をスムーズにしたい方におすすめとなります
また、パントリーの両側に収納棚を付けることで
他の2タイプと比べて収納力も高くなります
ただし、ウォークスルータイプの採用には
ある程度の広さが必要です
敷地面積が限られている場合には配置できないので
他の部屋との取り合わせを考えての計画となります

202406210914192-moriki.jpg



以上簡単ではありますが
パントリーについて紹介いたしました
ご自身に合ったパントリーのイメージはできましたか(*‘ω‘ *)?
自分はこんなパントリーが欲しい!と思っても
敷地面積や間取りの関係で採用できないこともございますので
お家づくりをされる方はご家族とも話しあってみてくださいね



パントリーつながりで、、、

20240621091419-moriki.jpg


先日由利本荘市にできたシャトレーゼに行ってきました!
19日にプレオープン
24日にグランドオープン
ということだったのですが
待ちきれずに早々に行ってしまいました
無類の甘い物好きで
たくさん買いたい衝動を抑えるのに必死でした
プリンは子供に
パンとアイスが家族で
それ以外は私のお腹に収まりました(夫の分はなし。)
恐らく土日はとても混み合うと思いますので
平日に行かれることをオススメします☆

本日は森木が担当いたしました♪

2024年7月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
7月スタート!

こんにちは!秋田ハウスです!(^^)!

今日から7月がスタートですね!
2024年ももう半分過ぎてしまったなんて、、、
半年過ぎるのが早い(+_+)
いえ、1年過ぎるのもとても早いように感じています(*_*;
歳をとっ・・・

いや、口にしたら負けな気がするのでやめておきます(; ・`д・´)


早く梅雨が明けてくれないかなと思う今日この頃ですが
梅雨が明けたら明けたで
昨年のような猛暑が待ち受けていると考えると
明けて欲しいような欲しくないような・・・

暑くなってくると食品管理に気をつかいますよね
そこで本日は、野菜を長持ちさせる方法を少しご紹介させていただきます
あくまで私個人の経験で科学的根拠などは一切ございませんので
恐れ入りますがご了承のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m



まず基本的に使用しているのが
後程写真で出てくる緑のビニール袋です
野菜長持ち保存袋・・・というような名前だったような(;・∀・)
百均で簡単に手に入りますので、使用してみてください

この袋を使用してから野菜の持ちが断然に良くなりました♪


〇人参
・水で洗う
・キッチンペーパーで水気をよくふき取る
・ふき取り後、新しいキッチンペーパーで人参を1本ずつ包みこむ
・包んだ人参をビニール袋に入れて袋をとじる
・立てて野菜室にしまう

袋に入れる際は、何本入れてもかまいませんが
野菜室に入れる時や取り出すときに重いので
私は3~4本ずついれるようにしています(*'ω'*)

202407010840413-moriki.jpg


〇きゅうり
・1本ずつラップに包む
・包んだきゅうりをビニール袋に入れて袋をとじる
・立てて野菜室にしまう

こちらも袋に入れる本数は何本でも良いですが
ご自身の使い勝手のいい量をお入れください


20240701084041-moriki.jpg


〇大根
・水で洗う
・丸々1本の場合や半分でも長い場合は、何本かに切る
・キッチンペーパーで水気をよくふき取る
・ふき取り後、新しいキッチンペーパーで大根を1本ずつ包みこむ
・さらにラップで包む
・包んだ大根をビニール袋に入れて袋をとじる
・立てて野菜室にしまう

袋に入れる際は、何本入れてもかまいません
大根の使用頻度は低いので1本分
まとめて入れております(*'ω'*)

202407010840414-moriki.jpg


〇じゃがいも
じゃがいもは常温保存が基本ですが
夏場の暑い時期は悪くなりやすいので冷蔵庫にて保存しています

・キッチンペーパーで包む
キッチンペーパー1枚に包む個数は
大きさにもよりますが小さい場合は
2個ずつで包んでいます
・包んだじゃがいもをビニール袋に入れて袋をとじる
・野菜室にしまう

袋に入れる際は何個でもかまいません
じゃがいもはカレーかシチュー、肉じゃがくらいにしか使わないので
1回分の量にして入れています


〇ブロッコリー
袋に入れて野菜室ではなく、冷蔵室に入れています

私の個人的な経験談ですが
野菜室に入れるよりも黄色くなるまでの期間が長いです


〇ミニトマト
・ヘタを取って、水で洗う
・キッチンペーパーで水気をよくふき取る
・容器にキッチンペーパーをしいて、ミニトマトを入れて蓋をする
・野菜室に入れる

食卓に出す際は、洗ってあるので必要分取り出してそのまま使用しています


202407010840412-moriki.jpg


〇なす、ピーマン、レタス等
・購入時の袋から出して長持ちビニール袋に入れる
・野菜室にしまう


202407010840411-moriki.jpg


〇キャベツ
・長持ちビニール袋に入れる
・野菜室にしまう


以上、一部ではありますが
私が野菜を長持ちさせるためにやっていることです

野菜を冷蔵庫に入れる際には
人参やきゅうりを立てて入れるといったように
野菜が実っている状態と同じように入れることも
ポイントとなります('ω')


ちょっとした手間ではありますが
食品ロスを減らせるので環境に優しいですよね
それにたくさん買いだめしても大丈夫ですし
家計にも優しい!


全部でなくても良いので、良かったら試してみてくださいね☆

そしてこの野菜はこうすると長持ちするよ!
私の方が良い方法を知っているよ!
という方がいらっしゃいましたら
ぜひ私に伝授してください(*'ω'*)




一昨日までの天気が嘘のように
昨日から大雨ですね・・・

またジメジメした日が続くのかと思うと憂鬱ですね

でもこの時期は
秋田ハウスの住宅の快適さをご体感いただける
チャンスとなります

お天気を見計らって
秋田ハウスの展示場に足をお運びいただければ
幸いです!



本日は森木が担当いたしました(^^♪
Icon of moriki
ハッピーの連続
こんにちは、秋田ハウスです!


先日結婚記念日を迎え
夫が花をプレゼントしてくれました(*'ω'*)


202407230840491-moriki.jpg


私の好きな雰囲気で選んでくれていて
とっても嬉しかったです(*´ω`*)

ただ、、、
来月のお小遣いを前借りして
購入していたのはいかがなものか(;´Д`)

そんなことをするくらいなら
花はいらないよと思ってしまう私は妻失格!?

職場の飲み会でどれくらいお小遣いを
使っているのかと心配になってしまいました・・・
(夫はタバコを吸わない、ギャンブルをしない、お酒も飲まない(飲めない)ので、ここでしかお小遣いを使いません)


何はともあれ
飾り気のなかった場所が華やかになりました(^^♪
これを機に
造花でも飾って少しでもオシャレな空間を
作ろうかなと思ったり(*'ω'*)
(鉢植えや生花はお世話が大変そうなので私向けではない)

思うだけで何もしない確率の方が高いですが
思うだけ思っておきます(;'∀')


そしてさらに先日プチハッピーが♪

アボカドが好きでよく食べるのですが
割ったら、こんなに種が小さかったんです!

20240723084049-moriki.jpg


身の部分が多く、なんだか得した気分になりました♪



なかなか、梅雨があけませんね(*_*;
ジメジメとしたかんじが続いて、気持ち悪い・・・
早く梅雨明けして欲しいですね(;´Д`)

でもこの時期は
秋田ハウスの住宅の快適さを
ご体感いただけるチャンスとなります
お時間のあるときでかまいませんので
秋田ハウスの展示場に足をお運びいただき
快適さをご体感くださいませ!

本日は森木が担当いたしました!(^^)!

2024年8月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
お盆休み

こんにちは!秋田ハウスです(^^♪


みなさま、お盆休みはどうお過ごしになられましたか?

私は実家に帰省したり、自宅の庭でBBQをしたり、地域の行事に参加したりと
充実した休みを過ごしておりました(*'ω'*)


新居に引っ越して、まだ1年も経っておらず
地域の行事に参加というのは初めてのことが多く新鮮でした(*´ω`*)

今回は、子供のお神輿回りだったので子供を参加させたのですが
始めは、知らない人がたくさんいて怖かったのかお神輿が怖かったのか
全然触ることができず、出発から抱っこでした(*_*;

最後まで触らずに終わってしまうのかな・・・と心配になりましたが
時間が経つにつれ、慣れてきたのか途中で無事に触ることができました(*'▽')

暑い日だったので、付き添いで一緒に歩いていた夫も私も汗だくのクタクタになりました((+_+))
疲れましたが、地域の行事に参加することができて良い機会となりました(*^-^*)


新築を建てるにあたって、土地探しをしたときの情報で
購入地が新興住宅地とは違い、古くからある地域の土地を選ぶと
地域の行事に参加しなければいけなかったり、ご近所付き合いが面倒だったりするというのを見たことがあったのですが
たしかに行事の当番に当たってしまうと大変そうではありますが
子供には良い経験になりますし、ご近所の方からもかわいがってもらえて
悪いことだけではないような気がいたします(*''ω''*)

私の一意見ですが、土地探しをされている方のご参考になれば幸いです(・ω・)


20240816091813-moriki.jpg



202408160918132-moriki.jpg


202408160918131-moriki.jpg


本日は森木が担当いたしました!(^^)!


Icon of moriki
収集は大変です

こんにちは!秋田ハウスです!(^^)!


台風10号なかなかゆっくり進んでいますね(;´Д`)
当初の予報ですと、今日あたり秋田にきてる予定だったのですが・・・
こちらにこないで、うまく逸れていってほしいものですね((+_+))

台風の影響なのか本日は風が強いので
皆様お気をつけてお過ごしくださいね(*_*;
台風への備えもお早めに!


さて、先日お盆休みのお話をしておりましたが
娘がシルバニアファミリーにハマっている影響で
お盆休みに酒田市美術館で開催されている
シルバニアファミリー企画展に行ってきました♪

私が子供の頃はシルバニアファミリーに
全く興味がなかったのですが
あれって集めだしたらキリがないんですね( ;∀;)
お人形から、家具から、建物に至るまで
たくさんの種類があるようです(;'∀')

イオンのおもちゃ売り場やトイザらスに売っている物だけでも
こんなにあるのかと思っていたのですが
企画展の中にあったショップでは何倍、、、何十倍と言ってもいいくらいの
お人形、家具、建物などが売っていました(@_@)

子供があれも欲しい、これも欲しいと駄々をこねて大変でした(;・∀・)

202408300922163-moriki.jpg

202408300922161-moriki.jpg

20240830092216-moriki.jpg

202408300922162-moriki.jpg



企画展は大人も子供も楽しめる内容でしたよ☆
9月8日(日)まで開催されているようですので
お時間のある方はぜひ行ってみてくださいね( *´艸`)



余談ですが
ショップ内でやっていたシルバニアファミリーくじを
子供にやらせたのですが
なんと、金賞!1等を引き当てました!!
今年の運はこれで使い果たしましたね(笑)

202408300922164-moriki.jpg



まだまだ暑い日が続きます
秋田ハウスの展示場へ冷房体感をしに
いらっしゃってくださいね(*''ω''*)

本日は森木が担当しました(^^)

2024年9月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
秋晴れ

こんにちは、秋田ハウスです!(^^)!

急に寒くなったなと思ったら
今週は朝は寒く、日中は暑い日が続いておりますね(*_*;

好天が続いていて
通勤や帰宅時間にも農家の方々が
稲刈りに大忙しの姿を見かけております('ω')
これで米不足解消となって欲しいところです(;'∀')

農家の方々は
暑い日が続いておりますので
水分補給をしながら頑張っていただければと思います!
そして、いつも美味しいお米を作っていただき
ありがとうございますm(_ _)m


気づいたら
久しぶりに3連休ではない週末を迎えますね(・ω・)

3連休はあまりお天気に恵まれなかったので
遠出をするつもりが自宅で過ごされた方も少なくないのではないでしょうか?

今週末はお出かけしようと考えていらっしゃる方は
お出かけついででもよろしいので
当社の展示場へ足を運んでみてくださいね♪

20231229113527-satou.jpg



9月最初の3連休に
子供が実家の集落のお祭りに参加しておりました(*^-^*)
張り切って、また法被を着ていましたよ!

20240927092510-moriki.jpg
202409270925101-moriki.jpg


玉串も気に入って自宅に持ち帰ってきていたのですが
今ではだいぶしおれてしまって無残な姿に・・・
捨てていいものかどうか迷っています(;'∀')


本日は森木が担当いたしました(*^^*)

2024年10月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
こんにちは!秋田ハウスです('ω')


今週は寒いですね(*_*;
我が家は気密性、断熱性の高いお家なので
家の中は外が寒くなっても温度を保ち続け
今だに家の中が暑くて
半袖で過ごしているのですが
外に出たときに温度差がありすぎて
びっくりしてしまいます(;'∀')

外や保育園が寒いので
子供に長袖を着せて送り出すのですが
子供は、どうして半袖ではダメなのか不思議な様子です(;・∀・)

寒暖差が激しい季節でございますので
皆様も服装にお気をつけて
体調管理をしてくださいね!


さて、今週はまたまた3連休がございますね!
我が家は特に県外へ遠出をする予定はございませんが
秋田県内でも色々とイベントが盛りだくさんのようですので
どれかには行ってみようかなと思っています♪

当社の展示場のあるさきがけハウジングパークでも
12日(土)にイベントがあるようです!!

20231229113527-satou.jpg

ぜひイベントに参加していただき、当社の展示場にも
足を運んでいただければと思います(●^o^●)



先週、雨が続き、子供が傘が欲しいと騒ぐので
土日に傘を買ってあげたのですが
とても気に入ったらしく
家の中でもずっと
傘をさしていました(;'∀')

危ないからやめようねと何度言っても
言った直後は素直に言うことを聞いてくれるのですが
気が付くとすぐにまた傘を広げて遊んでおりました(;゚Д゚)

今週の初めは雨だったので
念願の傘を使えてご満悦の様子でした(*''ω''*)
雨は嫌ですが、子供の喜ぶ姿を見ると
雨でも良いかなと思ってしまった今日この頃です(#^^#)

20241010084253-moriki.jpg


本日は森木が担当いたしました!
Icon of moriki
七五三

こんには、秋田ハウスです(*^^*)

先日子供の七五三の写真を
近所の写真屋さんで撮って参りました(●^o^●)
全国チェーンの
スタジオ○○ス、スタジオ○○オ等も考えたのですが
チェーン店は、いつの間にか費用が跳ねあがっている( ;∀;)
という経験があったので
今回は地元の写真屋さんで
写真を撮っていただきました!

20241028091419-moriki.jpg

202410280914191-moriki.jpg


最初にドレス
そのあとに着物と
写真を撮っていただいたのですが
プリンセス好きの子供は
ドレスをなかなか脱ぎたがらず
やっと着物を着てくれたものの飽きてしまって
すぐに脱いでしまいました((+_+))

本当は親のスマホでも
着物の写真をたくさん撮りたかったのですが、、、
先に着物を着せた方が良かったな
と思ってももう遅いですね(*_*;
でも本人がドレスを着る気満々だったので
その作戦が成功したかどうかは分かりません(;´Д`)


土曜日は比較的過ごしやすかったのに
本日は寒いですね(*_*;

だんだんと寒くなっていくこの時期は
秋田ハウスの温かさを
ご体感頂くのにうってつけの季節ですよ♪

ぜひ当社の展示場に足を運んでいただいて
ご体感していただければと思います!!

20231229113527-satou.jpg


今週末は3連休ですね♪
私自身は特に予定はないので
何をしようか考え中です(笑)
ただ、3食分ご飯を作るのが憂鬱(;'∀')
昼食は、自分1人だったら
いつも適当に済ませるのですが、、、
世のお母様、もしくはお父様
あるいはおばあ様、おじい様
3連休のごはん作りがんばりましょう!!


本日は森木が担当いたしました(*^▽^*)

2024年11月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
今週2回目の登場です

こんにちは、秋田ハウスです(・ω・)

今日から11月に入りましたね!
今年も残すところ、あと2カ月・・・
年々1年が短くなってきたように感じるのは
私だけでしょうか(;´Д`)
本当に365日あったのかなと思ってしまいます(+_+)


先日、夫の職場のBBQに参加させてもらい
夫の職場の方々のお子様達と
鬼ごっこを全力でしたら
当日のうちから筋肉痛がひどかった( ;∀;)
運動不足を痛感してしまいます(@_@)
運動しなければと思うのですが
なかなか重い腰があがらない・・・

それにしても男の子の運動量はすごいですね('Д')
本当に全力で走り回らないとついていけない(; ・`д・´)
筋肉痛はひどかったのですが
全力で遊んで走り回ったのは
とても楽しいし、気持ちが良かったです(*^^*)
重い腰があがれば運動は嫌いじゃない方だと
自分では思っているのですが、、、(笑)

来年の目標は運動を始める!
にしておこうかな(;'∀')

BBQの写真がなかったので
別の日に食べたチュロスの写真を載せておきます
(写真のセンスがなく、映えない写真ですがご了承を・・・)


20241101094530-moriki.jpg


こちらは米粉チュロスと言って
米粉で作って米油で揚げている
グルテンフリーのチュロスだそうです(●´ω`●)
グルテンフリーと言いながら
砂糖はたっぷりでしたので
健康に気を使っているのか使っていないのか
疑問に思ってしまいましたが
とても美味しかったです( *´艸`)
自分用に買ったのにだいぶ子供に食べられてしまいました(笑)


さて、明日から3連休ですね!
私はとりあえず
車のオイル交換と美容院の予約をいれました(*´з`)
夫は休日の予定に無関心なので
家族で出かける予定は未だにありません(;・∀・)
(無関心ですが、どこどこに行きたいと言えば連れて行ってはくれますよ)

子供が家でのんびり過ごせるわけがないので
どこかに連れて行ってあげなくては・・・
3連休なので今日の夜か明日
考えても大丈夫でしょう!!


20231229113527-satou.jpg


日に日に寒くなってきましたので
秋田ハウスの暖かさを体験しやすくなってきました!
この3連休に秋田ハウスの展示場へ
ご来場いただければと思います!!

本日は森木が担当いたしました(*^^*)
Icon of moriki
この時期は

こんにちは、秋田ハウスです!

つい先日11月に入ったと思ったら
11月も今週で終わってしまうのですね。。。

12月はさらにあっという間に終わってしまう感覚のため
今年もいつの間にか終わってしまいそうな勢いです(;・∀・)
毎年のことながら1年があっという間に過ぎてしまう(*_*)

土日に行ったスーパーではクリスマスの商品だけではなく
お正月の商品も並んでおりました('Д')
もうお正月の準備は始まっているのですね・・・

我が家はまだクリスマスプレゼントを用意できておりません(@_@)
昨年ははっきりと
シルバニアファミリーが欲しいと言っていたのですが
今年は
「メルちゃんも欲しいし、リカちゃんも欲しいし、これとあれも欲しい!」
と言っていて困っております(*_*;
欲張りは良くないですよね( ;∀;)
サンタさんは1つしか届けてくれないよ
と話したら、「じゃあジジ、ババは何くれる?」
とさらっと言っている我が子が末恐ろしい(ーー;)
とりあえず、プレゼントをもらうまでは良い子を演じてくれそうなので
少しはパパママの日々の負担が減りそうです(笑)


寒くなってきたこの時期は
暖房体感にうってつけの季節でございます!!
ぜひ秋田ハウスの展示場へご来場いただき
暖かさを体感していただければと思います(●´ω`●)

202411111158292-satou.jpg


最後に・・・
寒い季節に暖かい部屋でみかんを食べるのは
最高ですよね!!
先日みかんが箱で届き
家族で堪能しております(*''ω''*)

20241125100346-moriki.jpg

ビタミンCをたくさん摂取して
風邪を引かないように気をつけたいと思います!!
皆様も体調管理には十分お気をつけくださいませ(_ _)

本日は森木が担当いたしました♪

2024年12月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
こんにちは!秋田ハウスです(・ω・)

今日は、また一段と寒いですね(*_*;
本社のある由利本荘市の街中は
幸いにも雪は積もってはおりませんが
とても寒いです(@_@)

寒さが苦手な私には応えます(;_:)


さて、先日、横手市の秋田県立近代美術館で開催されている
「金曜ロードショーとジブリ展」に
家族で行ってきました(#^^#)

202412160913002-moriki.jpeg

早朝から雪が降っていたので行くか迷ったのですが
後ろ倒しにするほど、横手市はどんどん雪が積もるかなと思い
今の時期に行ってしまおうと思い切って行って参りました!

入館料がものすごく高く驚きました(;'∀')
大人1人1,800円!!
びっくりですよね(;゚Д゚)

でも、子供がずっと行きたいと言っていたので
親としては入館料を理由に行かないわけにはいかないですよね(+o+)


率直な感想としては
子供向けではない!!

大人は楽しめると思いますが
小さい子供向けの場所がなく
我が子は早く出たい、帰りたいで
私たち大人は展示をゆっくり見る間もなく出てきた印象です(;_:)
入館料2人で3,600円が~(泣)
というかんじです(笑)

20241216091300-moriki.jpeg

202412160913001-moriki.jpeg

202412160913003-moriki.jpeg

かろうじて
ポスターになりきって写真を撮れるという展示の場所だけは
親に付き合ってくれたかんじです(;´Д`)

20241216091703-moriki.jpg

ポスターになりきって写真を撮る展示では
スタッフの方がついていて
お一人でも写真を撮ってもらえますし
家族で行った場合も誰か一人がカメラマンにならなきゃいけない
ということがなくて、とても良いと思いました(*´з`)

1月13日開催となっており、残り1カ月を切っていますので
ご興味のある方は行ってみてくださいね!!
(お子様連れはゆっくりは見れないという覚悟が必要です)


何度もご紹介しておりますが
この寒い時期は
秋田ハウスの暖かさを体感できるチャンスとなっております(*^▽^*)
吹雪や大雪ではないときを見計らって
展示場へ足をお運びいただければと思います!!

202411111158292-satou.jpg


本日は、森木が担当いたしました(#^^#)

本日で、私のブログ担当が今年最後であります!
4月からの9カ月間ではありますが
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
来年もまた、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)ⅿ
だいぶ早いですが、よいお年を(^^)/

2025年1月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
七草粥

こんにちは!秋田ハウスです(・ω・)

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


皆様、年末年始はどうお過ごしになられましたか(^^)
今回は、奇跡の9連休と言われ
長いお休みだった方もいらっしゃるのではないでしょうか(#^^#)


20250107090926-moriki.jpg

私は、年末は大掃除をしたり
年末年始用の物をスーパーに買いに出かけたりしましたが
年明けは1日に初売りに出かけた以外は
自宅で過ごしたり、私の実家に帰省したりで
ほぼ屋内でゆっくりダラダラと過ごしておりました(●´ω`●)

というわけで暴飲暴食で年末年始で体重増加が、、、
いくら増えたかは内緒にしておきます(;_:)
増えるのは簡単だけれど減らすのは大変なんですよね(*_*;
1月中にはなんとか元に戻したいと思います(*_*)

さて、本日は1月7日ということで
七草粥を食べる日でありましたね(*'ω'*)
お召し上がりになりましたでしょうか(^O^)

20250107090729-moriki.jpg

私の実家では粥ではなく、お雑煮を食べていたので
それを引き継いで今朝はお雑煮を食べました(笑)
具材も七草を入れるわけではなく
7つの具材を入れる(実家でもそうです)という
七草粥から随分離れているものではあり
もはや食べる意味があるのかというかんじではあります(; ・`д・´)



昨日と本日は1月とは思えないくらいの暖かさではありますが
この時期は当社の住宅の暖かさを体感できるチャンスとなっております(*'ω'*)

202411111158292-satou.jpg


今週末は3連休でありますので
正月は家にこもっていたという方、もちろんそうでない方も
当社の展示場へ足をお運びいただき
暖房体感をしていただければと思います!(^^)!



新年一発目のブログは森木が担当いたしました!
改めまして本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Icon of moriki
胃腸炎

こんにちは、秋田ハウスです!

この土日に子供が胃腸炎にかかりました(*_*)
幸いにも嘔吐は2~3回、熱は1日出ただけでした(*_*;
意外にもピンピンしていて、家の中を走り回っていて
親としては療養に専念してくれというかんじでした(@_@)

病院では、インフルの診断を受けたという話がチラホラ聞こえてきて
今度はインフルエンザにかからなければいいなと内心ドキドキしています(+o+)
皆様も体調管理にはどうぞお気をつけくださいませm(_ _)m


3連休ではイオンモール秋田で行われていたプリキュアショーに行ってきました!

20250121092637-moriki.jpeg

中で座って観覧できる整理券は配布に間に合わないかなと思いましたが
なんとか午後の部の分をゲットできました(*'▽')

動画や写真撮影はOKだったのですが
残念ながらSNSにあげたりするのはダメで
撮ったものはお家で楽しんでくださいとのことでしたので
ここには載せられません(+_+)

下の画像は
代プリキュアショー後に
ゲーセンのユーフォーキャッチャーで私がゲットした
プリキュアに出てくるキャラクターのぬいぐるみを持つ我が子です(●´ω`●)


202501210926371-moriki.jpeg


お気に入りで毎日ベットに連れて行って
一緒に寝てくれています♪
取った甲斐がありました(*´з`)
なんと2回でゲットしたんですよ(ドヤ)笑

そんなプリキュアもあと2回で終わりで
また新しいプリキュアが始まるそうなので
新しいのが始まったらまた新しくグッズ等を欲しがるのでしょうね(; ・`д・´)



さて、ここ何日かは冬とは思えないほど暖かい日が続いておりますね!
寒い方が秋田ハウスの暖房体感をしていただきやすいのですが、、、


202411111158292-satou.jpg


本日は森木が担当いたしました(^^)/

2025年2月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
寒い日が続きますね

こんにちは!秋田ハウスです('ω')

寒波はいつまで居座り続けるのでしょうか((+_+))
いい加減、雪かきは終わりにしたい今日この頃です。。
花粉症持ちの人には大変な季節でしょうが
早く春になって欲しい( ;∀;)

と言いつつも
先日は冬ならではの行事を楽しんできました(; ・`д・´)

202502211017052-moriki.jpeg

湯沢市で行われた犬っこまつりに
家族で行ってきました♪

今年は雪が少ないと最初は言われていたようですが
おまつり前にしっかり寒波がきて
雪をたくさん置いていってくれたようですね(*^_^*)

SNSでははこんなに多くなくてもという意見も
見受けられました(*_*;

子供は雪で作られた滑り台を何度も何度も滑って楽しんでいました(*´ω`*)
とても楽しんで、私たちが見ているのを飽きるくらい
滑っていたのに家に帰ってから
「雪の滑り台お尻痛かったー」
と言い始めたので、夫と2人で笑ってしまいました(笑)


20250221101705-moriki.jpeg

こちらはいっとき流行っていた10円パンです☆
食べてみたくて今さらながら食べてみました(笑)

私はとても期待していたのですが
美味しいことは美味しかったのですが
期待していたほどではありませんでした(T_T)
夫からは
「想像しやすそうなのに分からなかったの?」
と小バカにされてしまいました(-_-;)


両関酒造さんの酒蔵開放にも行ってきました!

従業員の方が実際に着ている法被を着たり
実際に作っているお酒を混ぜる体験をしたりと
子供も楽しむことができました(*^-^*)

202502211017054-moriki.jpeg

20250221101734-moriki.jpeg

202502211017053-moriki.jpeg

親の私はというと
利き酒をして見事に正解し(自分で言うなよ)
こちらの桝をいただきました(*´ω`*)

202502211017051-moriki.jpeg

風邪で鼻水ダラダラだったので
当たって本当に良かった!
即答だったので夫もびっくりしていました!!


寒い日がまだまだ続きそうですので
皆様ご自愛くださいませⅿ(_ _)ⅿ

寒い時期だからこそ
秋田ハウスの暖かさを体感するチャンスでございます☆
展示場のご見学お待ちしております!

202411111158292-satou.jpg

本日は森木が担当いたしました(*^-^*)☆

2025年3月 この範囲を新しい順で読む(森木の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of moriki
春はまだかな?


こんにちは、秋田ハウスです(*'ω'*)


今朝は雪が降ったようですね(+_+)
暖かさが戻り、春がきたのかなと油断していたら
先週半ば頃からまた寒くなり
寒さがダラダラと続いている(ーー;)
寒いのが嫌いなので冬は長く居座らず
早く春と交代して欲しいものです(*_*;


さて、昨日は特にお祝いごとなどは特になかったのですが
我が子にリクエストされたので
玉子の握り寿司とかっぱ巻きを作りました☆

202503170856461-moriki.jpeg

不器用すぎて、とても悲しくなりました( ;∀;)
でも子供は喜んで食べてくれました(*^▽^*)
さすがに完食はできず、残りは今日の夜に食べるとのこと( *´艸`)
作った甲斐がありました♪


そして下の写真は娘が夫の妹にねだった
誕生日プレゼントです(ーー;)

20250317085646-moriki.jpeg

最近はアナ雪、プリキュア、シルバニアファミリー、メルちゃんと
色々なキャラクターや物にハマっていて
あれが欲しい、これが欲しいが多すぎて
なだめるのが大変でございます( ;∀;)

おまけに、おませさんで最近はお化粧に興味があるよう、、、
写真のおもちゃもメイクセットです(@_@)

まだまだ使いこなせないと思うのですが
いただいてしまった以上与えないわけにはいきません(ーー;)

平日の朝に使われてしまうと登園前に落とすのが大変そうなので
使うときは土日や帰宅後とルールを決めなければいけませんね(;'∀')


寒さがまだ続いております
秋田ハウスの暖房を体感しにいらしてください(*'ω'*)

202411111158292-satou.jpg


本日は森木が担当いたしました(^^♪

■秋田ハウス・ブログ

「煉瓦積みの家」に関する情報だけでなく、日々のちよっとした感想などもお届けします。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年3月17日(月) 09時12分29秒