2025年3月の投稿[6件]
2025年3月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、秋田ハウスです!!
東京では桜が開花しましたね(*'ω'*)
最近は、ここ秋田でも暖かい日が多く
春がきたなーと思っておりました(^^♪
が、30日(日)の天気予報にゆ、雪マークが(*_*)
29日(土)、30日(日)はお出かけ等でタイヤ交換をする時間が取れるか微妙だったので
23日に私の車のタイヤ交換を済ませてしまっておりました(ーー;)
あまり降らないことを祈るばかりです、、、、
さて22日は秋田市に用事があり
バーミヤンでお昼を食べたのですが
そのときのラーメンがとても美味しかったのでご紹介♪

「小籠包入り!春の彩り麻辣湯」の3辛です☆
辛さを1~3まで選べたのですが
いつもこういう辛さを選べるものはビビッてしまい
思ったより全然辛くない!となってしまうので
今回は思い切って1番上の辛さにしたのですが
大正解でした( *´艸`)
チェーン店でもあなどるなかれの味でした(●´ω`●)
期間限定でしたので
辛いもの好きな方はお早めに挑戦してみてください(*^▽^*)
昼食のあと、ラウンドワンのUFOキャッチャーで
またぬいぐるみを2つゲットしたのですが
写真を撮り忘れてしまったので
また次の機会に、、、
秋田での桜の開花も待ち遠しいですね!!
展示場のご見学も
お待ちしております(*^▽^*)

本日は森木が担当いたしました(*^^*)
東京では桜が開花しましたね(*'ω'*)
最近は、ここ秋田でも暖かい日が多く
春がきたなーと思っておりました(^^♪
が、30日(日)の天気予報にゆ、雪マークが(*_*)
29日(土)、30日(日)はお出かけ等でタイヤ交換をする時間が取れるか微妙だったので
23日に私の車のタイヤ交換を済ませてしまっておりました(ーー;)
あまり降らないことを祈るばかりです、、、、
さて22日は秋田市に用事があり
バーミヤンでお昼を食べたのですが
そのときのラーメンがとても美味しかったのでご紹介♪

「小籠包入り!春の彩り麻辣湯」の3辛です☆
辛さを1~3まで選べたのですが
いつもこういう辛さを選べるものはビビッてしまい
思ったより全然辛くない!となってしまうので
今回は思い切って1番上の辛さにしたのですが
大正解でした( *´艸`)
チェーン店でもあなどるなかれの味でした(●´ω`●)
期間限定でしたので
辛いもの好きな方はお早めに挑戦してみてください(*^▽^*)
昼食のあと、ラウンドワンのUFOキャッチャーで
またぬいぐるみを2つゲットしたのですが
写真を撮り忘れてしまったので
また次の機会に、、、
秋田での桜の開花も待ち遠しいですね!!
展示場のご見学も
お待ちしております(*^▽^*)

本日は森木が担当いたしました(*^^*)
2025年3月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
春はまだかな?
こんにちは、秋田ハウスです(*'ω'*)
今朝は雪が降ったようですね(+_+)
暖かさが戻り、春がきたのかなと油断していたら
先週半ば頃からまた寒くなり
寒さがダラダラと続いている(ーー;)
寒いのが嫌いなので冬は長く居座らず
早く春と交代して欲しいものです(*_*;
さて、昨日は特にお祝いごとなどは特になかったのですが
我が子にリクエストされたので
玉子の握り寿司とかっぱ巻きを作りました☆

不器用すぎて、とても悲しくなりました( ;∀;)
でも子供は喜んで食べてくれました(*^▽^*)
さすがに完食はできず、残りは今日の夜に食べるとのこと( *´艸`)
作った甲斐がありました♪
そして下の写真は娘が夫の妹にねだった
誕生日プレゼントです(ーー;)

最近はアナ雪、プリキュア、シルバニアファミリー、メルちゃんと
色々なキャラクターや物にハマっていて
あれが欲しい、これが欲しいが多すぎて
なだめるのが大変でございます( ;∀;)
おまけに、おませさんで最近はお化粧に興味があるよう、、、
写真のおもちゃもメイクセットです(@_@)
まだまだ使いこなせないと思うのですが
いただいてしまった以上与えないわけにはいきません(ーー;)
平日の朝に使われてしまうと登園前に落とすのが大変そうなので
使うときは土日や帰宅後とルールを決めなければいけませんね(;'∀')
寒さがまだ続いております
秋田ハウスの暖房を体感しにいらしてください(*'ω'*)

本日は森木が担当いたしました(^^♪
こんにちは、秋田ハウスです(*'ω'*)
今朝は雪が降ったようですね(+_+)
暖かさが戻り、春がきたのかなと油断していたら
先週半ば頃からまた寒くなり
寒さがダラダラと続いている(ーー;)
寒いのが嫌いなので冬は長く居座らず
早く春と交代して欲しいものです(*_*;
さて、昨日は特にお祝いごとなどは特になかったのですが
我が子にリクエストされたので
玉子の握り寿司とかっぱ巻きを作りました☆

不器用すぎて、とても悲しくなりました( ;∀;)
でも子供は喜んで食べてくれました(*^▽^*)
さすがに完食はできず、残りは今日の夜に食べるとのこと( *´艸`)
作った甲斐がありました♪
そして下の写真は娘が夫の妹にねだった
誕生日プレゼントです(ーー;)

最近はアナ雪、プリキュア、シルバニアファミリー、メルちゃんと
色々なキャラクターや物にハマっていて
あれが欲しい、これが欲しいが多すぎて
なだめるのが大変でございます( ;∀;)
おまけに、おませさんで最近はお化粧に興味があるよう、、、
写真のおもちゃもメイクセットです(@_@)
まだまだ使いこなせないと思うのですが
いただいてしまった以上与えないわけにはいきません(ーー;)
平日の朝に使われてしまうと登園前に落とすのが大変そうなので
使うときは土日や帰宅後とルールを決めなければいけませんね(;'∀')
寒さがまだ続いております
秋田ハウスの暖房を体感しにいらしてください(*'ω'*)

本日は森木が担当いたしました(^^♪
2025年3月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【写真多数】完成物件のご紹介☆
こんにちは!秋田ハウスです。
連投失礼いたします、本日は工務課 伊藤がお送り致します。
この度、秋田市にてお引渡しをさせて頂きました新築完成物件をご紹介差し上げたいと思います!
お施主様のご厚意により掲載許可を頂くことができました。お施主様、誠にありがとうございます(^-^)
まずは外観から。

切妻の三角屋根にサッシがシンメトリーに並んだデザイン性の高い外観です。
秋田ハウスの煉瓦「ロゼ」と「ピンク」を1:1の等分混合しています。玄関ドアはオリーブグリーン。
瓦屋根のマットグリーン色にもよく馴染む外壁・玄関ドアをご採用頂きました。

初めに、LDK。こちらは19.4帖、広々とお過ごし頂けます。
床材はウォールナットのランダム貼のフロア。

内部建具にはブラックウォールナット色をお選び頂き、シックで締まった印象になっています。

キッチンの背面にはカップボード、冷蔵庫が並び、さらにサッシ下にも収納物を置けるゆとりのあるスペースとなっております。

キッチン脇にあるアーチ下り壁も良いアクセントに。

内部は収納力抜群のパントリーです。

レンガ調×白目地のアクセントクロスがおしゃれです(^^)
続いて、玄関廻りです。

こちらは玄関タイルとホールを合せた奥行が1間(1820mm)なのですが、シューズクロークを真横に取ることでそれを一切感じさせません。
帰宅時にはシューズクロークでお履き物を脱ぎ、わずか2歩でLDK前のドアに行けてしまうというラクラク動線です(^^)
続いて洗面脱衣室。

奥に設置予定の洗濯機は、ラックを設けなくても良いようにあらかじめ上部へ棚板を取付けてスッキリと。

室内物干も兼ねた広々としたスペースとなっております。
続いてトイレ内部。
入って右手には手洗器、左手には壁厚収納があり、省スペースを有効活用しています。

側面はアクセントクロス。ボタニカル柄がかわいいです(^^)

床材・壁とそれぞれ異なるテイストのものをお選び頂きましたが、限られた空間のおかげか不思議としっくり馴染んでしまうのがトイレの内装材選びの醍醐味です♪
最後に子ども室です。

淡い色味の背面アクセントクロスに癒されますね。
あえてクローゼット建具を設置しないオープンクローゼットにすることで、必要な奥行も最小限に留められ、より居室空間を広くお使い頂くことができます。
以上、最新完成物件写真をお届けさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
インスタグラムも更新しておりますので、宜しければチェック頂けますと幸いです。
掲載をご快諾頂きましたお施主様、誠にありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます。
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
連投失礼いたします、本日は工務課 伊藤がお送り致します。
この度、秋田市にてお引渡しをさせて頂きました新築完成物件をご紹介差し上げたいと思います!
お施主様のご厚意により掲載許可を頂くことができました。お施主様、誠にありがとうございます(^-^)
まずは外観から。

切妻の三角屋根にサッシがシンメトリーに並んだデザイン性の高い外観です。
秋田ハウスの煉瓦「ロゼ」と「ピンク」を1:1の等分混合しています。玄関ドアはオリーブグリーン。
瓦屋根のマットグリーン色にもよく馴染む外壁・玄関ドアをご採用頂きました。

初めに、LDK。こちらは19.4帖、広々とお過ごし頂けます。
床材はウォールナットのランダム貼のフロア。

内部建具にはブラックウォールナット色をお選び頂き、シックで締まった印象になっています。

キッチンの背面にはカップボード、冷蔵庫が並び、さらにサッシ下にも収納物を置けるゆとりのあるスペースとなっております。

キッチン脇にあるアーチ下り壁も良いアクセントに。

内部は収納力抜群のパントリーです。

レンガ調×白目地のアクセントクロスがおしゃれです(^^)
続いて、玄関廻りです。

こちらは玄関タイルとホールを合せた奥行が1間(1820mm)なのですが、シューズクロークを真横に取ることでそれを一切感じさせません。
帰宅時にはシューズクロークでお履き物を脱ぎ、わずか2歩でLDK前のドアに行けてしまうというラクラク動線です(^^)
続いて洗面脱衣室。

奥に設置予定の洗濯機は、ラックを設けなくても良いようにあらかじめ上部へ棚板を取付けてスッキリと。

室内物干も兼ねた広々としたスペースとなっております。
続いてトイレ内部。
入って右手には手洗器、左手には壁厚収納があり、省スペースを有効活用しています。

側面はアクセントクロス。ボタニカル柄がかわいいです(^^)

床材・壁とそれぞれ異なるテイストのものをお選び頂きましたが、限られた空間のおかげか不思議としっくり馴染んでしまうのがトイレの内装材選びの醍醐味です♪
最後に子ども室です。


淡い色味の背面アクセントクロスに癒されますね。
あえてクローゼット建具を設置しないオープンクローゼットにすることで、必要な奥行も最小限に留められ、より居室空間を広くお使い頂くことができます。
以上、最新完成物件写真をお届けさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
インスタグラムも更新しておりますので、宜しければチェック頂けますと幸いです。
掲載をご快諾頂きましたお施主様、誠にありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます。
本日は、伊藤がお送り致しました。
2025年3月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
環境に配慮した家づくり
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
まだまだ冷え込む日もありますが、少しずつ春の気配も感じられるようになってきましたね。まさに「三寒四温」です。本来、三寒四温は冬の季語のようですが、次第に今時期のような春先に使われるようになったのだとか。
その言葉の通り、今日はポカポカしていますが、来週の予報は再び雪マークが登場しておりました。タイヤ交換はもう少し待った方が良さそうですね・・。

体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様も風邪などに気を付けてお過ごしください。
さて、今回は玄関廻りや外構のアプローチなどに広く使われております「外装用タイル」の新商品についてご紹介いたします♪
マイホームの「顔」とも言える玄関廻りのタイルは、材質や色合いによって印象ががらりと変わりますよね。

(上全て「(株)オオムラ」HPより拝借)
最近、外装用や内装用のタイルに「バサルト」という繊維素材が注目されるようになってきました。バサルトとはイタリア発祥、天然素材の玄武岩バサルティーナが由来となっており、これまでのガラス繊維や炭素繊維に代わる、環境に配慮した素材として見直されています。耐熱性や耐摩耗性に優れているだけでなく、鉄筋と比較して重さは約4分の1と非常に軽量なのにもかかわらず、引張強度は鉄筋の4倍なのだとか。
さらにバサルトは耐水性・耐海水性もあるため、外装用床材に使用できることはもちろんのこと、劣化や亀裂に対する強度が強いことから、テニスラケットなどのスポーツ用品や腕時計のボディ部分にまで多岐にわたって使われているようです!
また、バサルトは鉱物からなる自然素材のため、廃棄時に有害物質を排出しないことから、SDGsに配慮した環境に優しい製品とも言われています。
秋田ハウスの「煉瓦積みの家」も同様に、自然素材かつメンテナンスが不要な半永久的建材である煉瓦を使用しておりますので、環境に優しいという点においては共通しておりますね(^-^)


弊社で普段取扱っている外装タイルにも、豊富なカラーの中からバサルトタイルをお選び頂けます(^^)

上画像は今年発売されたばかりの新商品となります。
表面の独特なざらつきのある触感とマットな質感が、現代のシンプルテイストの住宅にも、重厚感漂う洋風な住宅にもフィットします。
煉瓦積みの家の玄関廻りや外構に、ぜひバサルトタイルをご検討なさってみてはいかがでしょうか。
また、これからますます暖かくなり、景色もどんどん春めいてお庭作りが楽しくなる季節でもあります・・☆
外構のみの煉瓦工事や煉瓦材の購入も随時承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。


最後に・・
今年も我が家のひなまつりはお雛様を飾り付けしました。

正確には、保管も飾り付けもおばあちゃんの家ですが(^^;)
義母が小学校入学のお祝いで買ってもらったお雛様だそう。
55年余が経ちますが、なんと一度もお直しはしていないとの事!やはり昔のものは作りが良いのでしょうね~(^^)
娘が受け継いで3代目となるので、これからも大切に飾り続けたいと思います。
そして、春から年長さんになる娘はひらがなカタカナの書き取りにようやく意欲的に(^-^)

鉛筆の持ち方も向きも少~し惜しい感じですが、やる気だけは伝わるので指摘はひとまずグッとこらえよう・・笑
皆さまも長い冬を乗り越えた先の春の行事等、お楽しみくださいませ。
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
まだまだ冷え込む日もありますが、少しずつ春の気配も感じられるようになってきましたね。まさに「三寒四温」です。本来、三寒四温は冬の季語のようですが、次第に今時期のような春先に使われるようになったのだとか。
その言葉の通り、今日はポカポカしていますが、来週の予報は再び雪マークが登場しておりました。タイヤ交換はもう少し待った方が良さそうですね・・。

体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様も風邪などに気を付けてお過ごしください。
さて、今回は玄関廻りや外構のアプローチなどに広く使われております「外装用タイル」の新商品についてご紹介いたします♪
マイホームの「顔」とも言える玄関廻りのタイルは、材質や色合いによって印象ががらりと変わりますよね。

(上全て「(株)オオムラ」HPより拝借)
最近、外装用や内装用のタイルに「バサルト」という繊維素材が注目されるようになってきました。バサルトとはイタリア発祥、天然素材の玄武岩バサルティーナが由来となっており、これまでのガラス繊維や炭素繊維に代わる、環境に配慮した素材として見直されています。耐熱性や耐摩耗性に優れているだけでなく、鉄筋と比較して重さは約4分の1と非常に軽量なのにもかかわらず、引張強度は鉄筋の4倍なのだとか。
さらにバサルトは耐水性・耐海水性もあるため、外装用床材に使用できることはもちろんのこと、劣化や亀裂に対する強度が強いことから、テニスラケットなどのスポーツ用品や腕時計のボディ部分にまで多岐にわたって使われているようです!
また、バサルトは鉱物からなる自然素材のため、廃棄時に有害物質を排出しないことから、SDGsに配慮した環境に優しい製品とも言われています。
秋田ハウスの「煉瓦積みの家」も同様に、自然素材かつメンテナンスが不要な半永久的建材である煉瓦を使用しておりますので、環境に優しいという点においては共通しておりますね(^-^)


弊社で普段取扱っている外装タイルにも、豊富なカラーの中からバサルトタイルをお選び頂けます(^^)

上画像は今年発売されたばかりの新商品となります。
表面の独特なざらつきのある触感とマットな質感が、現代のシンプルテイストの住宅にも、重厚感漂う洋風な住宅にもフィットします。
煉瓦積みの家の玄関廻りや外構に、ぜひバサルトタイルをご検討なさってみてはいかがでしょうか。
また、これからますます暖かくなり、景色もどんどん春めいてお庭作りが楽しくなる季節でもあります・・☆
外構のみの煉瓦工事や煉瓦材の購入も随時承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。


最後に・・
今年も我が家のひなまつりはお雛様を飾り付けしました。


正確には、保管も飾り付けもおばあちゃんの家ですが(^^;)
義母が小学校入学のお祝いで買ってもらったお雛様だそう。
55年余が経ちますが、なんと一度もお直しはしていないとの事!やはり昔のものは作りが良いのでしょうね~(^^)
娘が受け継いで3代目となるので、これからも大切に飾り続けたいと思います。
そして、春から年長さんになる娘はひらがなカタカナの書き取りにようやく意欲的に(^-^)

鉛筆の持ち方も向きも少~し惜しい感じですが、やる気だけは伝わるので指摘はひとまずグッとこらえよう・・笑
皆さまも長い冬を乗り越えた先の春の行事等、お楽しみくださいませ。
本日は、伊藤がお送り致しました。
2025年3月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年3月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する