全年8月22日の投稿[3件]
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
瓦屋根×レンガ壁のWメンテフリー
こんにちは!秋田ハウスです。
皆様お盆休暇はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はというと例年、青森の祖母の家へ行ったり、隣県へ出かけたりしているのですが今年は専ら県内で残暑を楽しんでおりました。
ほとんど子ども中心でしたが、久々に再会した高校時代の友人とカフェでゆっくりしたりと、良いひとときを過ごせました(*^^*)
さて、本日は瓦屋根×煉瓦壁の組合せがいかに経済的かをサクッとおさらいしていこうと思います♪
まずは秋田ハウス最大の特長でもあります、煉瓦の外壁材です。
煉瓦はメンテナンスフリーであることから、物価高騰が続く昨今、非常に経済的な建材としてますます注目されている建材です(^^)
サイディング外壁材では早ければ10年程度で腐食や剥離が生じ、外壁張替工事が必要になりますが、一方で煉瓦は素材そのものが傷んだり劣化したりすることがないため、メンテナンスの必要がございません。
(当社のパンフレットでもメンテナンスフリーについてPRしております♪)
煉瓦の強みはメンテナンスフリーだけではございません。
煉瓦は断熱性と遮熱性を兼ね備えているため暖冷房のランニングコストも軽減されます。
独立した煉瓦壁を構造躯体から離し、空気層を設けているため暖気や寒気が直接侵入しにくい「中空積み工法」と呼ばれる構造となっており、また空気層によって外部の騒音をシャットアウトしてくれるため、室内は驚くほど静かで快適にお過ごし頂けます♪
(施工中の一枚。通気胴縁と煉瓦の間に隙間が設けられています)
そして、耐震性が優れているのも煉瓦積みの家の強みです。
秋田ハウスで建てた住宅や展示場に初めてご来場いただいたお客様から「煉瓦は地震に強いのですか?」「煉瓦は重いので、地震の際にガラガラと崩れるイメージがあるのですが・・・」といったご質問を非常に多く頂きます。
煉瓦=地震に弱いというイメージは関東大震災の被害によって根付いてしまったと思われます。関東大震災当時は現在とは異なる「中実積み工法」で煉瓦を躯体にくっつけて積上げ、モルタルで接着するのみであったため、地震の揺れに耐えられず崩壊し、建物に大きな被害が出てしまったようです。
一方で秋田ハウスでも採用している「中空積み工法」は躯体から独立した煉瓦をウォールタイという緊結金物で離し、さらに煉瓦内部にタテ・ヨコそれぞれに50cm間隔で鉄筋を配筋しておりますので躯体の構造的外力を受けることがありません。
これによって地震による揺れが生じた際でも躯体と煉瓦壁とで別々の動きをすることから、揺れによる煉瓦の荷重負担は無く、躯体へ影響を及ぼす事が無いため安全性が確保されております。
実際に、試験センターによる耐震試験でも煉瓦積みの家の安全性は実証されております!(詳細をお聞きになりたい方は営業担当まで・・)
(実際の模型です)
そして、メンテナンスフリーの極めつけは・・屋根材に瓦をお選び頂くことです!
当社が主にご提案・ご採用させて頂いている瓦材メーカーでも、瓦の最大の強みであるメンテナンスフリーの利点についてカタログにて紹介しております☆
(株式会社 鶴弥HP参照)
また、地震や台風などの天災が増えてきたことへの被害対策として、最近では多くの瓦材メーカーで製品強化がなされてきております。
防災、防水、軽量化など・・・
(栄四郎瓦株式会社HP参照)
ちなみに、上記の瓦メーカーのM型瓦では今までは以下の5色でしたが・・・
2024年6月から新色として下の4色が登場しております☆
煉瓦の外壁と馴染みやすいカラーが出揃っていますね!
全体的に秋らしい色味ですね~。アイボリーの仕上がりが個人的に気になります(*^^*)
気になる方は下よりHP内をぜひチェックしてみてください☆
https://www.eishiro.co.jp/index.html
いかがでしたでしょうか?瓦も煉瓦もランニングコストがかからず長い目で見て経済的なだけではなく、昨今の気候変動や異常気象のデータを鑑みてどんどん改良化されている建築建材たち(^-^)
今後も時代情勢とともにたくさんの優秀な住宅関連建材や製品が登場することに期待していきたいと思います(*^^*)
本日は、伊藤がお送り致しました。
こんにちは!秋田ハウスです。
皆様お盆休暇はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はというと例年、青森の祖母の家へ行ったり、隣県へ出かけたりしているのですが今年は専ら県内で残暑を楽しんでおりました。
ほとんど子ども中心でしたが、久々に再会した高校時代の友人とカフェでゆっくりしたりと、良いひとときを過ごせました(*^^*)
さて、本日は瓦屋根×煉瓦壁の組合せがいかに経済的かをサクッとおさらいしていこうと思います♪
まずは秋田ハウス最大の特長でもあります、煉瓦の外壁材です。
煉瓦はメンテナンスフリーであることから、物価高騰が続く昨今、非常に経済的な建材としてますます注目されている建材です(^^)
サイディング外壁材では早ければ10年程度で腐食や剥離が生じ、外壁張替工事が必要になりますが、一方で煉瓦は素材そのものが傷んだり劣化したりすることがないため、メンテナンスの必要がございません。
(当社のパンフレットでもメンテナンスフリーについてPRしております♪)
煉瓦の強みはメンテナンスフリーだけではございません。
煉瓦は断熱性と遮熱性を兼ね備えているため暖冷房のランニングコストも軽減されます。
独立した煉瓦壁を構造躯体から離し、空気層を設けているため暖気や寒気が直接侵入しにくい「中空積み工法」と呼ばれる構造となっており、また空気層によって外部の騒音をシャットアウトしてくれるため、室内は驚くほど静かで快適にお過ごし頂けます♪
(施工中の一枚。通気胴縁と煉瓦の間に隙間が設けられています)
そして、耐震性が優れているのも煉瓦積みの家の強みです。
秋田ハウスで建てた住宅や展示場に初めてご来場いただいたお客様から「煉瓦は地震に強いのですか?」「煉瓦は重いので、地震の際にガラガラと崩れるイメージがあるのですが・・・」といったご質問を非常に多く頂きます。
煉瓦=地震に弱いというイメージは関東大震災の被害によって根付いてしまったと思われます。関東大震災当時は現在とは異なる「中実積み工法」で煉瓦を躯体にくっつけて積上げ、モルタルで接着するのみであったため、地震の揺れに耐えられず崩壊し、建物に大きな被害が出てしまったようです。
一方で秋田ハウスでも採用している「中空積み工法」は躯体から独立した煉瓦をウォールタイという緊結金物で離し、さらに煉瓦内部にタテ・ヨコそれぞれに50cm間隔で鉄筋を配筋しておりますので躯体の構造的外力を受けることがありません。
これによって地震による揺れが生じた際でも躯体と煉瓦壁とで別々の動きをすることから、揺れによる煉瓦の荷重負担は無く、躯体へ影響を及ぼす事が無いため安全性が確保されております。
実際に、試験センターによる耐震試験でも煉瓦積みの家の安全性は実証されております!(詳細をお聞きになりたい方は営業担当まで・・)
(実際の模型です)
そして、メンテナンスフリーの極めつけは・・屋根材に瓦をお選び頂くことです!
当社が主にご提案・ご採用させて頂いている瓦材メーカーでも、瓦の最大の強みであるメンテナンスフリーの利点についてカタログにて紹介しております☆
(株式会社 鶴弥HP参照)
また、地震や台風などの天災が増えてきたことへの被害対策として、最近では多くの瓦材メーカーで製品強化がなされてきております。
防災、防水、軽量化など・・・
(栄四郎瓦株式会社HP参照)
ちなみに、上記の瓦メーカーのM型瓦では今までは以下の5色でしたが・・・
2024年6月から新色として下の4色が登場しております☆
煉瓦の外壁と馴染みやすいカラーが出揃っていますね!
全体的に秋らしい色味ですね~。アイボリーの仕上がりが個人的に気になります(*^^*)
気になる方は下よりHP内をぜひチェックしてみてください☆
https://www.eishiro.co.jp/index.html
いかがでしたでしょうか?瓦も煉瓦もランニングコストがかからず長い目で見て経済的なだけではなく、昨今の気候変動や異常気象のデータを鑑みてどんどん改良化されている建築建材たち(^-^)
今後も時代情勢とともにたくさんの優秀な住宅関連建材や製品が登場することに期待していきたいと思います(*^^*)
本日は、伊藤がお送り致しました。
2023年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
再来年、省エネ基準が義務化されます
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
冒頭に、9月の完成見学会のご案内です♪
お施主様のご厚意のもと、来月9月2・3日の2日間、秋田市土崎にて完成見学会を開催させて頂きます!
詳細は恐縮ですが画像をクリック・拡大して頂けますと全てご覧になることが可能ですm(__)m
皆様のご来場を心よりお持ちしております☆
さて、文中にあります「UA値」って何?と疑問に思われた方!
こちらは住宅性能を語る上で非常に重要な数値となります。
「建築物省エネ法」の省エネ計算は、外皮計算と一次消費エネルギー計算の2つによって構成されています。
現在、国土交通省HPにこのようなポスターが掲げられています。
省エネ基準適合とは、最新の基準、つまり平成28年に定められた「H28年省エネ基準」のことを指しています。
ポスターの通り、2025年4月以後に建てる住宅は、現行のH28省エネ基準のレベルが義務化される、つまり、「H28省エネ基準が最低ラインになる」という意味合いになりますね。
省エネ基準はこれまでに何度も改正されてきており、
このような流れで改正を経て、そのたびに省エネ性能に関する基準が厳しくなってきました。
さらに2030年以降に新築される住宅については、閣議決定において『ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指す』とされています。
省エネ基準に加えZEH水準という言葉も出てきて混乱してしまいますよね(^^;)
図を挟んでみましたがご理解頂けましたでしょうか・・・。
ZEH基準は、2025年から最低ラインとなる現行のH28省エネ基準よりもさらに厳しいものになります。
正式に制定がなされた場合、2030年からは、ZEH水準の省エネ住宅が最低ラインとなるため、ZEH水準より性能の劣る住宅は、住宅ローン控除や補助金の優遇措置の対象外になるなど、将来的な売却の際も不利となってしまいます。
このように住宅性能値が劣るほど不動産評価が低くなる可能性があるため、これから新築をお考えの方は、マイホームの性能値、すなわちUA値(外皮平均熱貫流率)や一次エネルギー消費性能値をしっかりと把握していく必要がありそうです。
一次エネルギー消費性能値は、例えば水廻設備を節湯・節水タイプにする等、より省エネとなる設備をお選び頂けますとその数値は良くなっていきます。
断熱気密をしっかり行い、そして高性能設備をご選定頂くことで住宅全体の性能値が良くなり、結果として自ずと省エネ基準やZEH水準をクリアしていくことになります(^^)
秋田ハウスの煉瓦積みの家ですと、レンガによって外装材のメンテナンスが不要なことに加え、外皮基準を表す代表的な数値であるUA値が0.28程度、C値が0.3程度と、(※物件の仕様や間取りによって多少前後します)
元々の資産価値が高い住宅であるため、さらに上に挙げた一次消費エネルギー性能値を上げていくことで、省エネ基準やZEH水準の省エネ住宅に該当し、その価値はますます高まっていきます。
住宅の性能や省エネについて気になるという方は、ぜひ見学会会場や展示場、その他メールフォーム等、お気軽にご質問・ご相談を頂けたらと思います(^^)
本日は伊藤がお送り致しました。
(にかほ市の金峰神社にて^^)
こんにちは!秋田ハウスです。
本日は工務課 伊藤がお送り致します。
冒頭に、9月の完成見学会のご案内です♪
お施主様のご厚意のもと、来月9月2・3日の2日間、秋田市土崎にて完成見学会を開催させて頂きます!
詳細は恐縮ですが画像をクリック・拡大して頂けますと全てご覧になることが可能ですm(__)m
皆様のご来場を心よりお持ちしております☆
さて、文中にあります「UA値」って何?と疑問に思われた方!
こちらは住宅性能を語る上で非常に重要な数値となります。
「建築物省エネ法」の省エネ計算は、外皮計算と一次消費エネルギー計算の2つによって構成されています。
現在、国土交通省HPにこのようなポスターが掲げられています。
省エネ基準適合とは、最新の基準、つまり平成28年に定められた「H28年省エネ基準」のことを指しています。
ポスターの通り、2025年4月以後に建てる住宅は、現行のH28省エネ基準のレベルが義務化される、つまり、「H28省エネ基準が最低ラインになる」という意味合いになりますね。
省エネ基準はこれまでに何度も改正されてきており、
このような流れで改正を経て、そのたびに省エネ性能に関する基準が厳しくなってきました。
さらに2030年以降に新築される住宅については、閣議決定において『ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指す』とされています。
省エネ基準に加えZEH水準という言葉も出てきて混乱してしまいますよね(^^;)
図を挟んでみましたがご理解頂けましたでしょうか・・・。
ZEH基準は、2025年から最低ラインとなる現行のH28省エネ基準よりもさらに厳しいものになります。
正式に制定がなされた場合、2030年からは、ZEH水準の省エネ住宅が最低ラインとなるため、ZEH水準より性能の劣る住宅は、住宅ローン控除や補助金の優遇措置の対象外になるなど、将来的な売却の際も不利となってしまいます。
このように住宅性能値が劣るほど不動産評価が低くなる可能性があるため、これから新築をお考えの方は、マイホームの性能値、すなわちUA値(外皮平均熱貫流率)や一次エネルギー消費性能値をしっかりと把握していく必要がありそうです。
一次エネルギー消費性能値は、例えば水廻設備を節湯・節水タイプにする等、より省エネとなる設備をお選び頂けますとその数値は良くなっていきます。
断熱気密をしっかり行い、そして高性能設備をご選定頂くことで住宅全体の性能値が良くなり、結果として自ずと省エネ基準やZEH水準をクリアしていくことになります(^^)
秋田ハウスの煉瓦積みの家ですと、レンガによって外装材のメンテナンスが不要なことに加え、外皮基準を表す代表的な数値であるUA値が0.28程度、C値が0.3程度と、(※物件の仕様や間取りによって多少前後します)
元々の資産価値が高い住宅であるため、さらに上に挙げた一次消費エネルギー性能値を上げていくことで、省エネ基準やZEH水準の省エネ住宅に該当し、その価値はますます高まっていきます。
住宅の性能や省エネについて気になるという方は、ぜひ見学会会場や展示場、その他メールフォーム等、お気軽にご質問・ご相談を頂けたらと思います(^^)
本日は伊藤がお送り致しました。
(にかほ市の金峰神社にて^^)
2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
マイホームづくりにおいて
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
先日は、イベントへのご来場誠にありがとうございました!
インスタグラムも定期的に更新して参りますので、ぜひ覗いてみてください🎵
さて、8月も下旬を迎えましたが、まだまだ暑い日々が続いております。
コロナウイルスが感染拡大してからはお家で休日を過ごす方が増えてきたのではないでしょうか?
当社は気密性と断熱性に特化した住宅づくりを行なっている上で「マッハシステム」という市販のエアコンたった一台で全館冷房ができるシステムを導入しており、お家にいてもストレスフリーで快適にお過ごしいただけます(^O^)/
住宅自体の性能が良いものなので、エアコンを頑張らせることもなく経済的に優しいシステムでございます。
また、各お部屋にスイッチが付いており個々での調整が可能となっているのも魅力ポイントとなっております!
こちらの写真は、エアコン一台を設置する「空調室」(一畳分)の展示品でございます。
このご時世だからこそマイホームをより良いものにしてみませんか😊
詳細を聞いてみたい!というお客様は、ホームページ内お問い合わせ欄またはお電話にて承りますので、お気軽にご連絡くださいませ🎵
さきがけハウジングパーク内展示場、随時見学が可能となっております!
私が暮らしているアパートでは、ウサギもハムスターも快適に過ごしています!電気代は、、高いですが(^_^;)
ウサギは一緒に暮らして1か月と少しですが、もう人懐っこくて私にベッタリ・・。
私がベットで横になっているとピョン!とのぼってきて、一緒にベットの上で伸びるほど仲良くなりました🐰
私もマッハシステムのお家で動物たちと暮らしたいと切実に思っております💧💧
本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)
みなさんこんにちは(^_^) 秋田ハウスです。
先日は、イベントへのご来場誠にありがとうございました!
インスタグラムも定期的に更新して参りますので、ぜひ覗いてみてください🎵
さて、8月も下旬を迎えましたが、まだまだ暑い日々が続いております。
コロナウイルスが感染拡大してからはお家で休日を過ごす方が増えてきたのではないでしょうか?
当社は気密性と断熱性に特化した住宅づくりを行なっている上で「マッハシステム」という市販のエアコンたった一台で全館冷房ができるシステムを導入しており、お家にいてもストレスフリーで快適にお過ごしいただけます(^O^)/
住宅自体の性能が良いものなので、エアコンを頑張らせることもなく経済的に優しいシステムでございます。
また、各お部屋にスイッチが付いており個々での調整が可能となっているのも魅力ポイントとなっております!
こちらの写真は、エアコン一台を設置する「空調室」(一畳分)の展示品でございます。
このご時世だからこそマイホームをより良いものにしてみませんか😊
詳細を聞いてみたい!というお客様は、ホームページ内お問い合わせ欄またはお電話にて承りますので、お気軽にご連絡くださいませ🎵
さきがけハウジングパーク内展示場、随時見学が可能となっております!
私が暮らしているアパートでは、ウサギもハムスターも快適に過ごしています!電気代は、、高いですが(^_^;)
ウサギは一緒に暮らして1か月と少しですが、もう人懐っこくて私にベッタリ・・。
私がベットで横になっているとピョン!とのぼってきて、一緒にベットの上で伸びるほど仲良くなりました🐰
私もマッハシステムのお家で動物たちと暮らしたいと切実に思っております💧💧
本日のブログは営業課の菊地が担当させていただきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました(^_^)